【百里基地】19/2/8の記録 その42019年02月12日 06時50分

今回は編集時間がなくて写真2枚のみ。

●T-4(06-5631)
T-4(

RFの上がりに続いて、ペッカーのT-4も上がります。

T-4(06-5631)

あちゃー、お手振りいただいたのに、またまたかぶりました。この撮影位置だとかぶっちゃいますね。

【百里基地】19/2/8の記録 その52019年02月13日 06時43分

ラスト~。ペッカーファントムが戻ってきました。

●RF-4EJ改(07-6433)
RF-4EJ改(07-6433)

いろいろぶら下げていてカッコいい。稀にAIM-9Lサイドワインダーも搭載しているのですが、今回はなかったです。

RF-4EJ改(07-6433)

パイロットちら見(笑

●U-125A(02-3015)
U-125A(02-3015)

そういやU-125Aの後継機の話はまだ聞こえてきませんね。
事故で失われた飛行点検機のU-125の補填として、セスナのサイテーション680Aが選定されましたが、U-125/125Aの後継機もサイテーションになるのかな?
20年選手ですが、まだまだ10年以上は使うのかな?


●T-4(06-5631)
T-4(06-5631)


●RF-4E改(57-6907)
RF-4E改(57-6907)

RF-4E改(57-6907)

RF-4E改(57-6907)

これにて終了。周りのマニアもさっと帰りだす(笑


RF-4EJ(87-6412)

現役で頑張る機体がある一方、仕事を終えてゆっくり羽を休める機体あり。
現場からは以上です。

シラミの卵ふたたび…2019年02月14日 06時29分

シラミの卵(孵化しそう)

前回のシラミ騒動(http://yamaro.asablo.jp/blog/2019/01/21/9027348)から1ヶ月も経過しないうちに、今度は娘のほうからシラミの卵が!

またしてもベローズPB-4とEL-NIKKOR 50mm f/4の登場です。
あれこれ試して、だんだん使い方がわかってきました。今回は目一杯ベローズを伸ばして撮影したので、ノートリミングでこんな感じで撮れています。


前回の写真と比較すると、卵の中でシラミが育っているのが確認できます。
なにせ半透明ですからね。

もちろん、櫛で除去(でも女の子なので髪が多いので取り切れたどうかは?)と、シラミ取りシャンプーで対応したのは言うまでもありません。

保育園や不特定多数の子供がいる場所では、結構もらってくるそうです。


そのうちベローズの使い方をまとめて、HPの方で公開したいですね。

バレンタインデー2019年02月15日 06時57分

娘からのバレンタイン

今年も妻と娘からいただきました。

しかし娘、今年はポンと渡して終わりで、パパちょっと悲しい…

HPに入間基地航空祭2018の写真追加2019年02月16日 06時45分

なかなかHPは更新できていませんが…

C-1(78-1026)(68-1014)

入間基地航空祭2018の写真を追加しました。

いろいろ書くのは面倒なので、アルバム作成ソフトのThumbnailAlbumで作成しています。スタイルシートだけ少しいじりました。
シンプルなソフトで、凝ったことをしていない分、どんな環境でも表示できます。
その昔はJavascriptやアプレット、Flashなど使ったものですが、時代と共に環境も変わります。Flashなんかは、もう少ししたらサポートもされなくなりますからね。

HPは時代じゃないかもしれません。何せうちのHPは、20世紀だった学生時代からダダラダ作り続けているものの延長です。
でも、時間が経ってから見返すと、違った視点で見ることが出来ます。
SNSのように表示が流れてしまうのと違い、消さない限り、そこに存在し続けます。
なので、古いデータや写真も、なるべくそのまま残しておこうと思っています。

一覧を見ると、前回掲載の入間基地航空祭は2012年。6年違うとカメラ機材も変わってきますね。
古い写真は、当時の環境に合わせた解像度でしか載せていませんが、機会があれば、解像度とクオリティを上げて再掲載したいですね。

エスティマ10年目の点検に出したら、クーラント漏れ発覚2019年02月17日 06時55分

妻の実家の栃木に来ています。

ちょうどエスティマの12ヶ月点検の時期だったので、オイル交換がてら、トヨタに行ってきました。

イチゴが出てきた

イチゴが出てきた! ディーラーで飲み物やお菓子は出てきても、イチゴが出てきたのは初めての経験。
販売もしていました。

今回は嫁車エスティマ、10年目の12ヶ月点検だったわけですが、なんと、ウォーターポンプからクーラントが漏れていることが発覚。
整備士曰く、つい最近漏れて始めたっぽいとのこと。
水温計は特に変化なかったので、まだオーバーヒートするほど漏れてはいなかったと思われます。
とは言え、気づかずそのままだったとして、水温計が上がり始めてしまったら、エンジン逝ってしまう可能性もあるので、このタイミングで良かったです。

幸い、ウォーターポンプASSYはパーツセンターに在庫があったようで、その日のうちに作業はかかれるとのこと。
ただシール材の接着乾燥に少し時間がかかるということで、1日預かりとなりました。
いや泊まりで来ててよかったです。帰りの日だったら、いろいろ予定が狂っちゃいますから。

ということで代車を出してもらいました。アクアです。

アクアマイチェン後のインパネ

2回目のマイチェンモデルで、インパネは初期のモデルからガラッと変わりました。
メーターも、初期のモデルは当時ですら古臭いデジタルメーターでしたが、液晶ディスプレイ主体のものとなりました。
あとは、トヨタセーフティセンスが搭載されていたりと、近代化はされていますが、シフトレバーや、今や懐かしくなりつつあるレバー式のサイドブレーキなどは、設計の古さを感じます。

乗り味は悪くないですね。以前代車で出されたプリウスαよりだいぶマシ。ただしシートが合わず、5分で腰痛発動しました。
長時間は乗りたくないですね。燃費はものすごくいいですが(普通の乗っていてリッター20km前後)、エンジンがかかるとうるさいのと、エンジンが停まっているときの走行音が気になります。安い車なので仕方ないですが、信号待ちで止まっていて、突如エンジンがものすごい高回転で回り始めると、ちょっと萎えます。

妻はシートヒーターがついていて快適とのことでしたが、シートヒーター、自分は苦手…

今日エスティマをディーラーに取りに行かねば。

エスティマ ウォーターポンプ交換完了2019年02月18日 05時45分

息子と公園

嫁車エスティマのウォーターポンプ交換完了。

代車のアクアから乗り換えると、やっぱりこっちのほうが乗りやすいと言うか、トルクの出方が自然です。
アクアはハイブリッドだからというのもあるけど、出足のトルクはあってグッと発進するのに、その後伸びないと言うか、抵抗感あり、

エスティマの12ヶ月点検も終わりましたが、一つ気になるのが、加速時にカリカリ聞こえることがあり、ノッキング?

ただ、聞こえないことがほとんどなので、たまたまなのかなんなのか?
窓閉めていると聞こえません。窓開けても極稀にしか聞こえない。

うむむ、一度ハイオク入れて見るか。


写真は全然関係なく、代車を取りに行くまで子供らと公園で遊んでいた時の風景。
栃木は広くていいわ~。

スペマファントム フォトミッション!2019年02月19日 06時41分

F-4EJ改(77-8399/07-8428)
昨日は仕事をお休みして、百里基地に向かいました。

目的はこれ!↑

オジロスペマファントムのフォトミッション!

残り少ないオジロファントム302SQの有終の美を飾るフライトでした。

これが最後のフライトになるかはわかりませんが、黒の方は特に残りフライト時間が短いそうなので、飛んでいる姿を見られてよかったです。

というわけで、昨日2/18は外来機も多く、さながらプチ航空祭!?

写真はまたボチボチアップしていきます。

【百里基地】19/2/18の記録 その12019年02月20日 06時44分

2019年2月18日は、百里基地にとって特別な日でした(自分的にですがw)。

F-4EJ改(07-8428)

スペマファントム!
タグで引っ張られていきます。

●F-4EJ改(07-8428/77-8399)
F-4EJ改(07-8428/77-8399)

白黒スペマファントムがタグで運ばれています。

F-4EJ改(07-8428/77-8399)

整列! どうやらこれから撮影が行われるようです。

●F-4EJ改(97-8425)
F-4EJ改(97-8425)

白黒スペマが並ぶ中、🐸ファントムが離陸のためタキシング。
午前中は、逆光になってしまいます。写真的には冴えないので、記録的写真なのはご勘弁を。

●F-4EJ改(77-8395)
F-4EJ改(77-8395)

●F-4EJ改(97-8426)
F-4EJ改(97-8426)

●F-4EJ改(17-8440)
F-4EJ改(17-8440)

最新鋭440号機はもちろん健在です。こちらは301SQ解隊まで飛び続けるのかな?


F-4EJ改(77-8399/07-8428)

302SQの隊員たちが集まっています。どうやら集合写真を撮るようです。スペマファントムの午前中の"フォトミッション"はこの写真だったようです。
航空雑誌に載るのが楽しみですね。この後、撮影終了後は機体を元の場所に並べていました。つまり、フライトも期待できるわけです。
続く…

【百里基地】19/2/18の記録 その22019年02月21日 06時38分

この日の百里は外来機も賑やかでした。

●C-2(78-1206)
C-2(78-1206)

C-2輸送機のお出ましです。

C-2(78-1206)

C-1やC-130Hと比べると遥かに大きいですが、もちろん米軍のC-17に比べると小さく、中間くらいのサイズの機体です。
自衛隊はあえて中途半端な大きさのこの機体を導入したわけですが、同じサイズの欧州のA400Mも、開発費釣果とコスト増で、予想よりは売れていないようで、このサイズの輸送機の需要はあまりないのかな?
とはいえ、C-2は日本国内で使うには最適なサイズなのは間違いないでしょう。C-17では持て余してしまうし、使える空港も限られますし。


C-2(78-1206)

C-2(78-1206)

スラストリバーサーで一気に減速します。この機体規模にかかわらず、最短離陸滑走距離は500mとA400MやC-130Hより短く、STOL性能に優れています。もし外販していたら、A400Mの有力なライバルになると思うのですが、今の日本の生産体制、販売体制では、外販はなかなか難しいのでしょうね。もったいない…

C-2(78-1206)

C-2とE-2C

同じく外来機のE-2Cと並んで駐機。
E-2Cはこの後格納されてしまい、飛ぶことはありませんでした。
C-2は輸送任務だったようで、この後荷物の積み卸をしていました。
続く…