フレアの煙に突入する掃海母艦「うらが」2016年07月01日 23時57分

フレアの煙に突入する掃海母艦「うらが」
データ:Nikon D810 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports Mモード(f/9 1/800) 600mm ISO220 RAW現像


Twitterにあげたら割と評判が良い感じの写真。

昨日の写真の続きですね。
フレアの煙に突入するタイミングを捉えました。

艦艇写真は、一般人にとってはただでさえ沖合航行中のものでも撮影する機会は少ないのに、こうした状況の写真となると、現役の方以外撮る機会はなかなか無いでしょう。

なんだか異次元の世界に吸い込まれていきそうな雰囲気で、仮想戦記モノの序章っぽいです。

公園で遊びがてら、SAMYANGの魚眼でスナップ2016年07月03日 23時54分

ご近所の公園を魚眼で
データ:OLYMPUS PEN E-P5 + SAMYANG 7.5mm F3.5 FISH-EYE Aモード(f/4? 1/640)

いやぁ暑いですなぁ。もう真夏ですね(挨拶

あまり日中の撮影を試せていないSAMYANGのFISHEYEですが、娘と公園に行きがてら、撮影してきました。

掲載写真は、多分絞りはf4付近です。多分、としたのは、このレンズはCPUを内蔵していないフルマニュアルレンズ故に、Exifに絞り値が残らないのです。
ただ、前後のシャッタースピードの変化などから、確かf4だったかなと。

絞り開放から0.5段絞っただけですが、中心部はよく解像していますし、周辺はそこそこ解像しています。

いろいろ試してわかったことは、開放で撮った時の背景のボケ味は、二線ボケの傾向が見られ今ひとつ。
f8前後が解像度のピークに達し、f16で回折による解像度低下が見られ、f22は解像度低下が顕著なので、実質使わないほうが良いでしょう。
星空の長時間露光はf11までに抑えたほうが良いですね。


MF操作ですが、近接撮影では拡大表示でピントを追い込まなければならないので、そこがちょっと不便といえば不便で、ここは一眼レフのほうがわかりやすいかなと感じました。


とにかく普段撮りにも十分魚眼レンズは使えることがわかり、Fマウント用のAI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dも欲しくなってきますね。

ホントレンズ沼って怖い(笑

Balance Chenin Blanc Colombar2016年07月05日 23時52分

Balance Chenin Blanc Colombar

偉そうに横文字で書いていますが、ワインはそんなに詳しくありません。

で、表題のBalance Chenin Blanc Colombarというワインを買いました。
象が小さな椅子の上でバランスをとっているラベルでお馴染み、カルディでよく見かけるやつです。ええカルディで買いました。

カルディ以外で見たことがないので、日本ではカルディが専売しているのかな?

南アフリカ産で、やや辛口の白ワインとしては酸味は少なめで、すっきりと爽やかなのみ口です。
個人的にはもう少し酸味が強いのが好みですが、主張し過ぎないので、主食もさっぱり目の魚料理とよく合うのではと思います。

まあYamaroは、どんな食事に合うかとかはあまり関係なく飲んじゃいますが。

10年前の海上自衛隊横須賀基地から2016年07月06日 23時51分

2006年の海上自衛隊横須賀基地
データ:Nikon COOLPIX5400 Aモード(f/6.3 1/136)-0.3 6mm


昔の写真を見てたら、ついつい見入ってしまった。

もうこの写真も10年前だったりします。
海上自衛隊の横須賀基地の、基地祭だったかな?

ココに写っている船は、艦番号123の護衛艦しらゆきは退役していますが、それ以外は現在も現役の艦艇です。

人生初 福岡に行ってきます2016年07月08日 23時57分

明日持っていく機材

結婚式参列は2年ぶりかな?

今回は九州は福岡の会場です。
何を隠そう、人生初の九州です。不思議な事に、アメリカは何度か行っているのに、国内では広島から南西方面に入ったことがなく…
沖縄も行ったことないんです。


そんなわけで、結婚式も楽しみですが、福岡に行く事自体が結構楽しみだったりします。

結婚式自体は日曜日ですが、せっかくなので月曜も休みをとって、2泊3日です。

ブログは福岡行っている時に更新できるかな?

カメラもD810の他に、PEN E-P5も持って行こうか考え中。どうするかなー

福岡で水炊き2016年07月09日 23時51分

初福岡の水炊き、うまかったなぁ。

高校の放送局時代の友人と合流して、水炊きをいただいてきました。
落ち着いた店で、雰囲気もよかったです。

福岡もちょうど博多祇園山笠のシーズンなんですね。
明日は結婚式が終わったら、夜見てこようと思ってます。

人生初の福岡入り(7/9)2016年07月11日 23時58分

こちらのブログに良くコメントいただく、高校時代の同期「たなきょ」さんの結婚式のため、9日に人生初の九州は福岡入り。
の前に、まずは羽田空港で、フライトまでの間、展望デッキからヒコーキ撮影。

JAL(JA0090)

ソラシドエア(JA807X)

ANA(JA64AN)

今回は結婚式の出席と撮影が目的ですから、望遠レンズはAF-S 70-200mm f/2.8G VRIIですが、旅客機ならこのレンズとクロップで全体像だけなら十分撮れますね。
生憎の雨でしたが、返って水しぶきがいい感じでした。


会社再建中のスカイマーク、初めて乗りました。

富士山が見えた

おー富士山見えた!


福岡到着

でもって福岡到着。


橙

高校の同期、やまひろ君チョイスの水炊きのお店へ。写真は先日のブログに載せたので割愛。


屋台でおでん

実は水炊きの店のあと、どうしても物足りなくて、ちょっとだけ屋台でおでんを。たまにはこういうのもいいですね。


行くまで知らなかったけど、着いてみたらちょうど博多祇園山笠の時期でした。

山笠の山車

深夜もライトアップされています。

山笠のルートから

ホテルの目の前の道路も、山笠のルートになっていました。

結婚式写真編集開始2016年07月12日 23時58分

チャペルから

10日の結婚式の写真、編集開始しました。

顔が写っていないものはぼちぼちアップして行こうと思います。

このチャペルは天井がとても高く、機材重量の関係でAF-S 16-35mm f/4G ED VRは持って行かなかったのですが、ちょっと後悔。

とは言え、24-70mmと70-200mmレンズ、更に広角ズームともなると、やはりボディは2台欲しいですね。

結婚式写真編集中2016年07月13日 23時57分

先日の結婚式写真の編集開始していますが、色々忙しいので、例によってゆっくりです。

ウェディングケーキ

キャンドルサービス


顔がわからない写真をチョイスしました。

写真の出来不出来はともかく、24-70mmより70-200mmで撮ったほうが、なんとなく画質はいいですね。
今回掲載のうち、2枚目が70-200mmです。

それにしても、結婚式を長く撮ってきましたが、D810はノイズが少なくて編集が楽ですね。

docomoからBIG SIMに切り替える2016年07月16日 23時59分

福岡でのネタは未だあるのですが、ちょっとお休み。

先日、2年間使用したdocomoの回線から、MNPでBIC SIMの音声通話付き3GBのプランに切り替えました。

BIC SIM

元々auを長く使ってきて、何の特もないので、MNPでdocomoに移動、2年間は割引が入って5千円程度の月額料金が、割引が終了した途端に月8500円。もうね、やってられんですよ、そんなに高額料金を支払うのが馬鹿らしい。

この半年いろいろ調べまして、安定のIIJmio系にしようとは思っていました。
データSIMで先月まで楽天を使っていましたが、楽天は3日間のデータ制限があるのが難点。その点、IIJはそういった制限が多分ないのがいいですね。
というのも、普段はそう大量にデータ通信せず、妻の実家に行った時のみ、ネット環境がないために通信料を多く使うんですよ。
そうなると、長期連休の際に3日制限があるの辛いわけで、この制限があるせいで、せっかく5GBプランでも、なかなか高速通信を使い切れないのです。

IIJmioは、本家とDMM Mobile,そしてBIC SIMがありますが、最終的に決め手となったのが、DMMはプランが多いが、電話料金が安くなるみおふぉん非対応、IIJ本家とBICではほぼ同じサービス、かつBICは公衆Wi-FiのWi2が使えるのが決め手でした。


●まずはSIMカードのエントリーコードを購入

SIMカードは、もちろんビックカメラや、傘下のコジマ電器でも購入できますが、ネットでも購入でき、Amazonあたりで買うと、ビックカメラより千円ほど安く買えます。

ネットで買って届くと、中には紙っペラしか入っておらず、SIMカードは添付されていません。
どうするかというと、IIJmioのページで申し込みを行い、その際にエントリーコードを入力することで、BIC SIMとして申し込みが可能です。

その際に、身分証明書となるものの画像をアップロード。またMNPの場合は、事前にそれまでのキャリアからMNP番号を取得し、その番号を入力する必要があります。


●SIMカードが届く

IIJmioのHPで申し込んで、2日ほどでカードが到着。この時点では、まだそれまでのdocomo回線は使えています。
ではどう切り替えるのかというと、添付の案内に従い、電話の自動音声案内に従い、BIC SIMの開通手続きを行います。これを行うことにより、数時間程度でdocomoのSIMが向こうになると同時に、IIJmio(BIC SIM)が有効となります。


●SIMカードを準備

nano SIMを変換アダプタで使う

使うスマホは、引き続きSONY Xperia Z2ですが、この機種はまだmicroSIMを使っています。最近の機種は、より小さいnanoSIMが採用されることが多いので、将来的なことを考え、microSIMを選択し、SIMのサイズ変換アダプタでmicroSIMに変換します。このアダプタ、Amazonで70円程度です。単なるプラスチックの枠です。写真下がBIC SIMです。


●スマホにSIMカードを挿入

SIMカードをXperiaに挿入

ピントが甘かったな…。
Xperia Z2はこんな感じでSIMカードを挿入しますが、正直出し入れしづらいです。この辺り、SIMフリーのスマホだと、出し入れしやすい上に、ダブルで入ったりします。

挿入したら、APNをiijmio.jpにするだけです。

docomoではなくなりますが、電波自体はdocomoを使っているので、使い勝手は変わらず。
データ通信は、少なくとも土曜の昼間の住宅街では、それほど回線も混んでいないのか、ダウンロードで5Mbps、アップロードで20bpsと悪く無いです。もっとも、平日の都心部昼休み時間帯は、回線が混んで相当遅くなるんでしょうけど。


●格安SIMの弊害は?

Xperiaの場合、BIC SIMのような格安SIMでは、テザリングが機能しません。が、これはちょっとアレコレすれば出来なくはないです。
回線速度については前述のとおり、混みあう時間は期待しません。
キャリアメールも当然使えなくなりますが、今はネットメールが主流なので、むしろそのほうが便利ですね。
ただ、一部ネットサービス、特にネットバンキングで、キャリアのアカウントにヒモづけしないと使えない物があったりするので、今後使っていく上で、どの程度障害があるかですね。

あとは格安SIMのせいというよりは、使っているのがキャリアスマホなので、キャリアの消せないアプリがdアカウントにひも付けされている関係上、アカウントが使いないという警告がやたらと出てきます。

でも今のところ、そのくらいですね。予想以上にあっさり普通に使えています。


使い勝手はまた気が向いたらレポート。
とにかく、月8500円から1600円+通話料になるのが、年間で考えたら7万円以上の節約になりますからね。変えてよかったかな。