日窒鉱山廃墟群2013-20142014年09月17日 23時24分

倒壊した日窒鉱山アパート
http://www.yamaro.net/photos/ruins/nicchitsu2013-2014/index.html


やっとこさ、こちらもHPにアップしました。
というか、編集済みでしたが、アップするのを忘れてた…。

こちらもさくっとPicasaのHTML作成で作っています。

もう少しサムネイルは大きくてもいいかな。


次なる撮影は…久々に百里基地で撮りたいところです。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM 期待できるかな?2014年09月19日 23時45分

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_150_600_5_63/

写真関連最大規模のイベント、フォトキナが開催されて、各社から新製品が続々発表されていますね。
CanonはEOS 7D MarkIIでもちきりですし、Nikonはネーミングで期待させて、いざ登場したらガッカリなD750(D610後継機と考えるならよいですが、D700の後継機にはならない内容)、でもAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDは大口径広角レンズの割にリーズナブルで欲しいよね、とか、いろいろ思いを巡らせていますが…。


私事ですが、ここ最近、サードパティレンズはご無沙汰で、純正レンズを購入、使用することが多かったのですが、今回登場した、SIGMAの150-600mm f5-6.3は、久々にサードパティレンズで欲しくなった1本なのですよ。

先日富士総合火力演習の撮影をした際に思ったのは、やっぱりもう少し(焦点距離が)長い望遠が欲しいなぁということ。
そうなると、Nikon純正のAF-S 80-400mm f4.5-5.6G ED VRは候補に挙がるわけですが、今持っているAF-S 70-200mm f/2.8G ED VRIIと200mmまでの焦点距離がかぶるし、解像感が落ちるとはいえ、2倍テレコンTC-20EIIを使えば撮れなくもない。

実際、D800の時は、解像感低下が顕著で使わなかったTC-20EIIも、面白いことにD810では、そこまで感じない。
そうなると、もう少し焦点距離の長いレンズを買った方が幸せかも。既にある70-200mmに追加で、150-600mmという焦点距離の組合せは良さげです。

さらに今回、SIGMAはこの150-600mmを2種類、防塵防滴と画質重視のSportsラインと、価格とコンパクトさ重視のContemporaryラインの2種類を出してきました。

もちろん狙うはSportsライン。
最近のSIGMAは、純正レンズを食う勢いの画質のレンズが増えてきました。かつて程安くもなくサイズも大きいけど、妥協のない作りなので、期待してしまうんですよね。

かつてのSIGMAのこの手の望遠レンズは、価格は安価だけど、望遠側になるにつれ解像感低下、フレアが多い、とりあえずは写っていればよい、そんなものが多かったですが、今回はかなり期待できそう。
レビューが楽しみです。

ただ、ここ最近特許の件でNikonともめているSIGMA、以前から、SIGMAレンズは、
カメラボディが新しいと、場合によって動作しないなど不具合もあり、都度ファームアップなどで対応しているものの、動作信頼性は純正に及びません。
安くはないレンズだけに、こういったトラブルは避けたいところ。


すぐに買える値段でもないので、先に買ったユーザーのレビューを参考に、じっくり検討しますか。

妻のPC壊れた~2014年09月20日 23時34分

とりあえずSSDとHDDを外すか…

妻のデスクトップPC死亡。
電源入れても、ピッっというだけでBIOS画面出ず、しばらくしてまたピッと鳴るを繰り返す模様。

お決まりのCMOSクリアでも改善せず。BIOSからお亡くなりになっているようです。

チーン

考えてみれば、妻と結婚どころか付き合う前にドスパラで買ったものらしので、相応の年数経過していますからね。

CPUは、Athlon X2からPhenom 9950BEに改装(2台前のメインマシンからのお下がりCPU)、メモリは2GBから8GBへ、おっそい300GBはSSDに改装、OSはXPから8に変更と、それなりにパワーアップしたマシンでしたが、旧世代マシンなのでお役御免ですね。

妻には8年前のお下がりのDELLのノートを使ってもらって、冬ボで新しいノートに買い替えってところですかね。

これで我が家にあるPCは4台から3台に減ります(汗

SSDとHDDは外して処分です。もちろん捨てるのではなく、リサイクルに出しますよ。

LUPICIA2014年09月21日 23時55分

紅茶好きな妻に誘われ、池袋はサンシャインで行われていた、LUPICIAの販売会的?なものに行ってきました。


種類多すぎ!

紅茶はよくわかりませんが、とんでもない種類があるんですね。

試飲もたくさんできるので…

ロールケーキみたいなフレンチトースト

まずは甘いモノを腹に入れる(笑
これ、ロールケーキみたいに見えますが、フレンチトーストだそうです。甘い~

で、この甘さを引きずったまま試飲するという(妻の)やり方だそうです。
なるほど!

限定商品多数らしい

あまりにも種類が多すぎて、何を試飲したか覚えきれませんね。
妻はいくつかお買い上げ。

チャイの淹れ方実演

10時位に行った時も結構人が入っていましたが、11時を過ぎる頃には入り口もかなり混み合ってました。
こういうイベントは、都会に住んでいないとなかなか行けませんからね。

あんまり好きではない東京暮らし、後何年するかわかりませんが、こういうイベントは、夫婦共々行けるうちに楽しむってことで。

聖泉 ひやおろし秋の夕惑2014年09月23日 23時59分

聖泉 ひやおろし秋の夕惑

木更津のアウトレットで買ってきたお酒。

聖泉 ひやおろし秋の夕惑(ゆうまどい)です。

ひやおろしの季節になってきました。
年始あたりに仕込まれたお酒を火入れ後、ひと夏熟成し、秋口に出荷するもので、この時期ならではのものです。

日本酒度+6の辛口で、きりりと淡麗、まろやかで、癖も少なく飲みやすい日本酒でした。
これは気に入ったので、また機会があれば買いたいですね。

Logicool t620 Touch Mouseを格安で手に入れた2014年09月24日 22時59分

9月といえば、上期の締めの決算期の会社が多いと思います。
決算セールの時期でもあります。

なので、ボーナス商戦よりも、ぶっちゃけこの時期に買うとお得なものは多いです。

Logicool t620 Touch Mouse

はい、人にマウスの交換を薦めておきながら、うちのマウスとて5,6年経過しており、ゴム部分の加水分解などが発生し始めているため、交換してみました。
たまたま行ったケーズに、定価の1/3位以下の2千円ちょっとで売られていたため、買ってしまいました。

既に型落ちですが、Logicoolのt620 Touch Mouseです。

このマウスの特徴は、現物の画像を見てみてください。

ホイールのないツルンとした外観

そうなんです。ホイールもないですし、ボタンも見当たりません。
このマウス、センサーを内蔵しており、スクロールは、指で表面をなぞるだけで行えます。
クリックも、物理的にMacのワンボタンマウスのように、前側全体が沈みますが、左右のクリックの判断もまた、センサーで行います。

また、ブラウザの戻る、進むは、人差指と中指で表面を左右に撫でる、といったような操作も可能です。


…正直なところ、使いやすいかどうかの判断がつかない。
慣れるまでは却って疲れそうなマウスです。

もっとも、Logicoolだけに素性はよく、無線干渉も今のところないですね。古いLogicoolの無線マウスは、無線LANと結構干渉して、動きがぎこちなくなることがあったので。

安く手に入ったので、しばらく使って慣れるかどうか判断したいと思います。

Logitec LHR-EGU3Fで簡易NAS2014年09月26日 23時58分

Logitec LHR-EGU3Fに余っていた1.5TB HDDを搭載

我が家のNETGEARのNAS(Network Attached Storage=ネットワークHDD)は、3TB HDDのRAID1による運用ですが、既に2TB以上使用しており、アクセス頻度の低い重要度の低いファイルは、別のHDDに移動することに。

ここで使うのが、これまた我が家にある無線LANルータ、Buffalo WZR-1750DHPに搭載している、簡易NAS機能。

このルータには、USB3.0ポートが有り、ここにUSB-HDDを接続することで、簡易NASとして使用可能。

実は以前、玄人志向のHDDケースで試したのですが、節電機能が邪魔するせいか、どうにもフォーマットに失敗してしまい、使っていませんでした。


今回買ったUSB-HDDケースは、LogitecのLHR-EGU3F、ファン付きのケースです。
LogitecでHDDケースを売っているとは、調べるまで知りませんでしたが、ファンレスのケースは、HDDの発熱で結構熱くなるので、熱によるHDD寿命低下が心配。
なので、今回はファン付きにしましたが、ファン無しモデルが2千円なのに対し、ファンが付くだけで千円高くなります。

ケースはプラスチックで、安いけど放熱性を考えた玄人志向の金属ケースとは違った趣です。

早速無線LANルータに接続したところ、こちらはきちんとフォーマットできました。

データの転送速度は、概ね30MB/sで、簡易NASとしては悪くありません。
以前使っていた昔のNASケースは、せいぜい15MB/s程度しか出なかったのを考えると、簡易NASでもこれだけ出るのですね。
ちなみに、NETGEARのきちんとしたNASだと、60MB/s以上出ます。

WZR-1750DHPの簡易NASの速度2014年09月28日 23時05分

子供が風邪を引いてしまって、色々と忙しいので、簡単なネタを。

先日、無線LANルータBuffalo WZR-1750DHPにHDDを接続して、簡易NASとしても使えうようにしましたが、転送速度をCrystalDiskMarkで計測してみたので、紹介。


●WRZ-1750DHP + Logitec LHR-EGU3F(HDDは古いSeagateの1.5TB)
WZR-1750DHPの簡易NAS


以前計測した、NETGEARとCoregaのNASの速度とも比較してみましょう。

●NETGEAR ReadyNAS102
NETGEAR ReadyNAS102


●corega CG-NSC1000GT
corega CG-NSC1000GT

さすがに、現行の専用NASである、NETGEARのReadyNAS102には大きく負けているものの、古いcorega CG-NSC1000GTよりは圧倒的に速いですね。
NASは、内蔵のCPUやメモリで、転送速度性能が左右されるようで、専用NASケースとはいえ、設計が古いcoregaは、使いものにならないということになります。coregaは既に売却済みです。

これだけの転送速度があれば、音楽データはこちらに保存しておいてもよいかな。写真データと違い、RAID1で保存されるべき内容のものではないので、気が向いたらもう少し容量の大きいHDDに改装しようかな。

模造品…ではないようですEN-EL152014年09月29日 23時57分

箱なしで届いたEN-EL15

Nikon D810やNikon 1 V1用のバッテリ、EN-EL15の1本が、以前から劣化度3となっていて、実際他の劣化度0のバッテリよりは持たない(でも使えないという程でもない)ので、ちょうど期間限定楽天ポイントも多く入っていたので、楽天のとある店で購入。

届いたのはこちらなのですが…。

今まで予備のバッテリを買うと、必ず箱に入って来たのですが、今回はバッテリのみで箱がない。説明書と言うか、注意書きも入っていない。
明細書には「化粧箱なし」とある。

箱はいらないですが、果たして本物か不安になり調べてみました。



一応、本物のようです。
本物は、Nikonのホログラムシールが鮮明で、斜めにすると緑色になる、シールに4つの切れ込みがある、といったのが特徴。
偽物は、端子接点がちゃちい、ホログラムシールの表示が薄いなど、よく見ると違うという程度で、わかりづらいですが、今のところ偽物という確証はなく、とりあえず充電中。

EN-EL15は、純正品でも4千円しないので、互換品を買う意味もあまりない感じです。
それでも偽物が出るんですね。