群馬廃鉱山めぐり 2日目2010年08月03日 23時59分

流石に昨日は疲れていて更新できず。1日遅れです。

スキー場の廃墟

泊まりで行くと、次の日は早くから撮影できて良いですな。
まずは白根硫黄鉱山跡…といってもここもふもとには鉱山設備等面影があるものはなく、閉山後はスキー場になったようです。
名前はあえて言いませんが、調べればすぐ分かることなので…。
というか、廃墟化した今でもここのスキー場のホームページが残っていて、閲覧可能です。
そんな事ってあるんですね。

山頂のロッジ近くには、炭鉱跡の記念碑があり、リフト終点近くには鉱山設備も残っている人のことでしたが、生憎の天気で登山は断念せざるを得ませんでした。

入り口はWelcome状態

外観はそんなボロくは見えませんでしたが、近づくと老朽化が進んでいることが分かります。
建物自体は、定礎の表示から1990年に建てられたもので、公式HPには設備の老朽化から、2004年冬のシーズンの営業ができなくなったとあります。とあるブログによれば、2000年3月以降スキー場としては運営していないともあります。
その後営業休止という形を取っていたようですが、この現状を見るに営業は再開されることもないでしょうし、経営母体自体が運営しているのかすら怪しいです。
が、HPがある以上、サーバとドメイン使用料は支払われているわけで。何とも謎です。

内部からスキー場を望む

入り口がウエルカム状態なので、入っちゃいました。
中は、外観以上に老朽化と廃墟化が進んでいます。1階が雨漏りしている状態なので、あちこちが傷んでいるのは想像に難くないです。築年数では20年だけど。
6年使わないと、こうも痛むものなんですね。

湿気で垂れ下がる内装

B1階(地下ではない)は休憩所などのフロアだったようですが、最も状態が悪く、湿気で天井内装がほぼ剥がれています。
一部ガラスも割られ、湿気が大量に入ったんでしょうね。

熟成された調味料

2階の食堂では、大量に食器が割られていました。DQNのしわざか。
厨房では熟成された調味料が残されていました。

プロフィールプロKV-27HV1S群

ここの建物で象徴的な、天釣りのモニタ。
あのソニーのプロフィールプロ、KV-27HV1Sです! このモニタ自体が87年発売なので、建物の建造時期と大体一致しますね。いや、世が世なら1台欲しい… もちろん廃墟で窃盗はしませんよ。
相当な台数がぶら下がっています。

最上階

最上階。ここもガラスが一部割られています。
この階は寝室とベッドがあることから、泊まりで来る団体やプロスキーヤーのためにあるのでしょうか。

レンタルスキーの残骸

あ、この建物がスキー場の施設というのが分かる唯一?の写真。一昔前のスキー板が大量に残されています。
自分が昔スキーやってた時の世代のものですね。
今は短いカービングが主流だけど、そう言うのはありませんでした。
大量に仕入れると相当なコストがかかるでしょうから、これもスキー場休止の原因の1つでしょうね。
ただでさえ、自分も含めてスキー人口が減っているようですから。

廃リフトと廃パジェロ

さて建物を離れ、リフトに向かいます。
初代パジェロが、写真ではわからないけどナンバー付きで捨てられてます。リフトも椅子は撤去されてますね。
もう1基のリフトは、座席付きのまま残されていました。

また今回は行っていませんが、山頂にもゲストハウスらしきものがあるようで、そこもガラスが割られ廃墟化しているようです。



では移動して…最後は石津硫黄鉱山跡…のはずなんですが。

石津硫黄鉱山跡の鉄塔

林道手前で車を止め、歩いて行きましたが、鉱山らしき跡は結局発見できず。
唯一発見したのが、鉄塔のみ。碍子が付いているので、鉱山設備に送電していたものでしょうね。
写真のGPSデータからも、この写真をとった場所からすぐ近くが鉱山跡となっていました。
最も現在は森になってましたが。


そんなわけで、廃鉱山めぐりと言いつつ、実際に鉱山設備を見れたのは、前日の小串鉱山のみ、あとはいずれも70年代には廃坑となり、自然に飲まれたか、他のものが出来て埋もれたか…
さすがに東北の廃鉱山ほどのスケールはなかったけど、久々に撮影ができてそこそこ楽しかったなー。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/08/03/5266525/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。