所沢航空発祥記念館にて零式を鑑賞す2013年02月10日 18時51分

何だか毎週来ている気がする所沢にて…
所沢航空発祥記念館

所沢航空公園内の、所沢航空発祥記念館に行ってまいりました。
いやー駐車場激混みですね。

記念館内の展示

ここの来るのは2度めです。
7,8年ぶりかな。しかもその時は1時間ほどしか見られなくて。

バートルV-44

嫁さんが興味津々だった陸上自衛隊のバートルV-44。CH-47やV-107以前に使っていた、タンデムローター機です。

バートルV-44内部

中は意外と狭く、男性だと屈まないと通れない。
CH-47と違い、エンジンもレシプロで、機体規模の割に内部はそれほど広くないですね。

零式艦上戦闘機52型

今回の主目的、零式艦上戦闘機52型。唯一の飛行可能な零戦です。

コックピットクローズアップ

コックピットのクローズアップ。漢数字が見えますね。かなり狭そうな印象。

飛行可能な唯一の零戦

展示開始時にはエンジン始動もお披露目したこの機体、飛行可能寿命が近づいているのだそうです。

3月末までの展示

展示は3月末までです。

コメント

_ たなきょ ― 2013年02月10日 21時56分25秒

プレーンズオブフェイムの機体か?
高校生のときの航空ファンに載っていたなぁ…
スミソニアンに眠っている震電の復活を願って早20年。

_ やまろ@中の人 ― 2013年02月11日 07時17分25秒

まさにその機体よ。アメリカに戻る前に、エンジン始動展示はまたやるそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2013/02/10/6717118/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。