夏だけど冬タイヤ2010年08月14日 23時02分

MICHELIN X-ICE XI2
シーズンになると値上がりするので、今のうちにヤフオクで調達。

値段が値段なので08年後半製造。
しかし若干表面の色が怪しいなぁ。屋外保管かよ。
一応新品。
初めてミシュランのタイヤ買ってみました。X-ICE XI2。

ま、北関東じゃほぼ乾燥路面しか走らないし、摩耗した04年製のファルケンよりはましでしょう。


いろんな人の評価を見てみると、概ねドライ路面での性能が非常に良い、アイスバーンはブリヂストンにかなわない、みたいですね。

さて、時間があるときに組換してもらうか。

職場のT43 メモリ増設2010年08月15日 21時50分

それでも2GB、早く新しいPCにならんかな
先日、サブ機のノートPCのメモリを2GB→4GBに変更した結果、それまでの2GBが余ったので、職場のThinkPad T43にこっそり取り付けましたよ。

もう数年経過の職場のPC、与えられたときは512MBしかメモリがなく、それを1GBに増設、そして今回2GBに変更。

1GBでもブラウザとオフィス系アプリをいくつか開くとメモリ不足になっていたけど、さすがに2GBにしたら、不足なく動くようになりましたね。


でもそろそろ変えてほしいなー。せめてデュアルコアのマシンに!

那珂川 高瀬観光やな2010年08月17日 21時10分

盆を過ぎてもまだまだ暑いっすねぇ。

嫁と休日が合ったので、鮎食いてぇとなりまして、やなに行ってきました。
今回は那珂川の高瀬観光やな。

高瀬観光やな

水辺は涼しげでいいですな。
でも今日も灼熱の猛暑日。直射日光下ではクラクラしますね。

D5000を駆使する嫁

ここの鮎は天然モノみたいですね。
嫁が買ったばかりのD5000で鮎を必死に撮影中w

んまかったぁ~

ソニーKD-32HR500 あの有名な不具合が!2010年08月18日 21時11分

それは昨日の夜…風呂上りに発生しました。

テレビの電源をいれると、あれれ、あれれれれれっ!

電源入らない~

スタンバイ/オフタイマーのランプが点滅状態。

すぐピンと来ました。
実はこのテレビ(ソニーKD-32HR500)、というか2000年代初頭のソニーのテレビに使われている電源のスイッチングIC「MCZ3001DB」 の不良で、突然電源が入らなくなる事例が多いのです。
まさかうちのテレビもそうなるとは…

動画で撮ってみました。



地味な動画ですハイw 嫁のD5000を拝借、初のハイビジョン動画アップです。

以来、主電源を切って入れなおしてもダメです。
で、翌朝の今日は、一発目は電源も入り、普通に使えました。
一度リモコンで電源を切った後、再び投入したらやっぱり点滅表示で電源はいらず。

このICの不具合、あまりに多いため、メーカーも保証期間を過ぎても原則無料で交換しているようです。
朝、早速サポセンに電話したところ、お決まりの修理は有償で一律25000円(位)、管がダメならもっとします、とのこと。
もちろん管は無事ですし、電源さえ入ればきれいに映っています。

週末修理に来てもらう予定。さすがにフルに修理費用がかかるとなると…考えちゃいますね。
ただ、せっかく手に入れた最後のスーパーファインピッチ管を積んだ最強ブラウン管テレビですから、もう3年くらいは使いたいところです。
個人的には、LEDバックライトのREGZAの性能がこなれてからかな、と思ってたんですが。

あ、しばらく放置すると電源入るらしく、今は動いてます。電源切ったら使えなくなりそうw

ニコン D3100ほかレンズ数種発表2010年08月19日 22時54分

Nikon D3100

いやー今回の新機種は、ニコンで最もエントリークラスにして、新開発CMOSセンサ搭載の意欲的な機種です。

従来のD3000が、旧来の10MピクセルCCDを搭載していたのに対し、今回は新開発の14.2MピクセルのCMOSを搭載してきました。

APS-Cサイズのセンサでは同社最大の画素数にして、感度も最高のISO12800まで対応。これは上位機のD90やD300sを超えるもので、フルHD動画にも対応、しかもこれまで不可能だった動画撮影中のAF動作可能と、こんなに意欲的な機種をD3100として出すとは!

さらにレンズキットの望遠レンズがAF-S DX 55-300mm F4-5.6G VR EDと、これまた意欲的! 従来は200mm止まりで不満でしたから。
D300の旅行用にいいかも。


この新製品を見るに、D300sやD90の後継機種も自ずと見えてきますね。
恐らくD300sの後継(D400?)は、今回の14.2MピクセルCMOSをさらに改良し、ISO25600くらいまで対応させるのではないかと。
新画像処理エンジンEXPEED2と相まって、D300以来の期待させる機種になるでしょうね。

もっとも、自分は次買うボディはフルサイズ機と決めています。これは譲れません。フィルムに迫る画質は、フルサイズ機でないと得られないですから。


されそのフルサイズ機にも対応する新しいレンズも同時発表。
注目はAF-S NIKKOR 85mm 1.4Gですかね。ナノクリスタルレンズなので期待できますが、値段が…。
ここに来て一気にフルサイズ対応レンズをリファインしたということは、来年あたりD700の後継機種も期待できそう。
D3sと同じ感度になったら、買いたいですね。買えるかな…

伝説の花王DAT2010年08月20日 23時32分

伝説の花王DAT
まさか21世紀も9年を経過する今日この頃、こいつを手に入れられるとは思わなんだ。

ハードオフで大量に陳列されていた花王のDATをゲットしてきました。

花王といえば、洗剤や洗髪料で有名なメーカーですが、かつてはDATメディアやMDメディアといったものも販売していました。
なぜ洗剤のメーカーがオーディオメディア? この手の化学系のメーカーは、主力製品のみならず、その開発力を生かしたほかの分野も手掛けていたんでしょうね。

花王のDATの何がすごいかというと、90年代当時のプロがこぞって愛用していたメーカーなんです。
とにかく音質が良いと評判。デジタルメディアとはいえ、0と1のデータ磁気記録はきわめてアナログ的。そんな磁気メディアにおいて特に信頼性が高かったようです。

現役時代、田舎ではまずDATメディアはTDKかソニーかマクセルしかなく、この中ではもっぱらTDKかマクセルを愛用してました。
KAOメディアはまず見かけませんでしたね。

今こうして見られるのが奇跡。しかもプロ向けのDATもあったので、1本購入してみました。
今回は買っていませんが、プロ向けのパッケージだと5分とか10分のメディアもあるわけです。

KD-32HR500修理完了!2010年08月21日 22時16分

ソニーサービスマンお二人で修理中
うまいこと電源が入ったり入らなかったりの我が家のHR500、本日よるソニーのサービスマン2人で修理に来ました。
さすがに大きいテレビだけに、2名がかりですね。

ちょうど自分が仕事から帰ったあとだったので、事前に修理しやすいようラックを動かしておきました。
おかげでスムーズに修理できたかな。

写真がちょうど裏側の外装を外した時の様子。
ブラウン管の上にもスピーカーが載っています。見た目はサブウーファーユニットですね。

修理ですが、やはり先日のブログで話題に上げた高圧制御IC「MCZ3001DB」の交換でした。
修理明細には「デンゲンコントロールIC」となっていました。
サービスマンの持ってきた修理パーツをこっそり見たところ、該当ICでした。

サービスマンは症状からこの部分の不具合と分かっていて、修理に来て症状を一切確認しないまま、すぐ分解にとりかかりました。
ってことは、この手の修理にも慣れてるんでしょうね。
実際、手際よく基板を外し、ハンダ吸取り機でICのハンダを剥がし、ICを取り替えてハンダ付け、という作業で計3つのICを交換。

修理自体は30分もかからなかったです。
内部はそこそこホコリが溜まってましたが、サービスマンいわく、結構きれいにしてますね、とのこと。うーん、特に掃除はしてないですけど。

最後に、サービスマンモードから、エラーログを消去して完了です。
きちんと高圧回路の部分にエラーフラグ「1」が出ておりました。

修理代は無料でした。やはりこの部品不具合が多く、無償で交換しているとのことでした。ラッキー♪

でも、逆にこの情報を知らない人は、不具合が発生したテレビを買い換えてる人も相当数いるでしょうね。
不具合を公表しないソニーの体制には疑問を感じます。



ともあれ、無事直ったので、後2,3年は使いたいですね。
LEDバックライトのテレビの性能が安定して値段が落ち着いたら買い換えかな。

【廃墟】Y市 Gキャッスル2010年08月22日 18時43分

県北某所。

ロケハンも兼ねて各所をドライブし、さてそろそろ帰ろうかなと思っていたろころ、最近錆び付いていた廃墟レーダーに久々に感有り!

早速近づいていくと、やはり廃墟でした。

6階建てのホテル

うむむ、いい感じですね。
お隣が現役ゴルフ場、ボールが飛んでこないよう、ホテル右側にはネットが張られていた。

あとで調べたところ、このホテルは元々ゴルフ場の宿泊施設だった模様。
ゴルフ場は数年前に経営母体が破産し、某大手企業の子会社の傘下となり、さらに今年別のコンサルタント会社に経営譲渡されたそうです。

どのタイミングで廃墟化したかは不明ですが、痛みの程度から最初の経営会社が破産する手前辺りでしょうか。

入口横に非常階段あり、セキュリティ的にどうよ?

入り口は当然施錠されてました。が、すぐ横の勝手口は…
入口横に非常階段が占領しています。そのまま上がれそうです。こんな目立つ所に階段作らなくても。

いい感じの熟成度

建物横から。
いい感じに手すりが錆びてます。でも廃墟歴はまだ10年内でしょうね。
田舎にあるのと、現役ゴルフ場の隣なので、特に荒らされてもいません。

客室からの景色は良好だけど…

丘の上にあるゴルフ場で、ホテルも丘の上なので、ホテルからの景色はいいです。
ただ、この場所は田舎すぎるし、泊まってまで来なくても、高速使えば都内からも日帰りできますからね。

並設のテニスコートも

すぐ下にはテニスコートが。ゴルフをしに来た人がテニスする?


今回はロケハンなのでここまで。
サンダル履きにハーパンじゃこれ以上の撮影は不可能、気温も熱中症になりそうだから。

【廃墟】S町の廃材木工場2010年08月23日 23時02分

本日もドライブ件ロケハン。なんか現実逃避してるんだろうか自分?

そんな今日も我が廃墟レーダーの感度はすこぶる良いわけで。
鬼怒川方面へ向かう途中の県道沿い某所、緑に埋もれた建物を発見。

県道沿いに緑に埋もれた建物を発見

いい感じに緑に覆われてますね。
奥には古びた橋も。
向こう側にも行けそうです。

かなり朽ちてるな

こちらも県道側から。
崩壊がかなり激しく、廃墟歴は長そうです。

古びた橋

ぐるっと裏手に廻って、先程の写真の橋へ到達。古いけど、渡れそうです。この右手のは草に埋もれた木造住宅もありました。草が多く撮影断念。
この時期は緑が行く手を阻みますね。

橋から見た工場裏手

その橋から見た裏手の様子。
県道側から見た工場の屋根には、うっすら○○○材(株)の社名。
○の部分は塗装が薄くなり判読不可能でした。何かの加工やさんか?

入り口は草で阻まれていた

工場裏手。というかこちらが正面側ですね本来。
草に阻まれて内部には入れませんが、見た限り特にこれといったものはなさそうでした。

木材加工機らしい

なんかの加工機械のようです。
家に帰ってから、写真の機械の銘板の部分を拡大して調べたところ、北海道にある木材加工機のメーカーであることがわかりました。
ここは木材の加工工場だったと思われます。○○○材(株)は、なんチャラ木材(株)だったんでしょうね。

オーナー宅か?

工場向かいには、オーナーのものと思われる住宅が。廃車のバリューセット。
古いけど立派な作りで写真以外にさらに別の住宅もありました。川沿いで敷地も広く、なかなか良い場所なんですけどね。
立派な門柱もあり、現役時代は結構儲かっていたんでしょうか。
このような姿になった理由は知るよしもないけど。

他にも撮ったけど、今日はここまで。

休業中のウェスタン村2010年08月24日 23時41分

休業中のウェスタン村
データ:Nikon D300 + TAMRON SP 17-50mm F2.8Di XR VC Aモード(f13 1/200) 25mm


日光の寂れた部分、ウェスタン村。
こちらは07年3月から無期限休業となっていて、事実上の廃業状態。

逆に古びることで、よりウェスタンな退廃的イメージが出来ていいんじゃないかと思うが…