東京湾クルーズに行ってきた(こぼれ写真編)2017年07月16日 07時00分

仕事用の写真編集も終わったので、その中から紹介しきれなかった写真を幾つか。
どれも飛行機が写っています。

22滑走路へアプローチ

誘導灯直下から

誘導灯直下から

着陸誘導灯直下の2枚は久々に屋外に持ち出したD300ですが、RAW現像すればなかなか良い仕事をしてくれますね。
ただD810とペアで使うと、画素数と画質差は如何ともしがたいですが。


JAL B737-800(JA332J)

JALのB737-800(JA332J)、B737は案外乗る機会がないんですよね…。かつてAIR DOで福島-新地千歳で乗ったのが最後。もう7,8年前かな。

ANA A320-200(JA8396)

ANAのA320-200(JA8396)は、94年就航の機体なので、そろそろ引退でしょうか?

JAL B737-800(JA333J)

東京ゲートブリッジ

これでこのシリーズはおしまいです^^;

東京湾クルーズに行ってきた32017年07月11日 06時37分

東京湾クルージの続き。

陽も傾き、ここからはまったりと河川からの風景を撮影。
今回は、船内も狭いこともあり、撮影はAF-S 16-35mm f/4G ED VRを多用することになりました。
なんだかんだで便利ですこのレンズ。ぜひf/2.8通しのレンズでも出してほしいです。

東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジと夕日。

東京ビッグサイト付近

東京ビッグサイト付近。

有明埠頭橋

有明埠頭橋。橋の下が手に届きそうです。

お台場の観覧車

お台場の観覧車が見えてきました。

首都高湾岸線など

首都高湾岸線など、このあたりはとにかく橋が多いです。

このあとはレインボーブリッジに続きます。

東京湾クルーズに行ってきた22017年07月10日 06時38分

昨日の続きです。
ヒコーキを撮るところだけは、ちょいと仕事を忘れて撮ってました。

B787-8

B787-9(JA884A)

ANAの新型機、B787-9(JA884A)です。
B787も初期にはバッテリトラブルなど色々ありましたが、いつしか聞かなくなりました。品質が安定してきたようです。

夕日

海と夕日を眺めるのも船上の醍醐味ですね。
さてそろそろ仕事モードの編集をしないと。

東京湾クルーズに行ってきた12017年07月09日 07時44分

職場のイベントで、東京湾クルーズをしてきました。
撮影係のお手伝いということで、各種レンズとボディ、三脚を持ち込んでの撮影となりましたが、結果的にすべての機材をまんべんなく使って、いろいろな撮影ができました。

ジーフリート

今回乗ったのはジーフリートというお船。
船内でパーティが行われ、船上で景色を楽しむことが可能。川や東京湾でも沿岸近郊を航行するので、船舷が低いのが特徴で、船内からはかなり海面が近くに見けます。

GPSで取得した航路はこんな感じでした。

ジーフリートの航路


では出港です。

出港直後

職場のイベントなので、船内での撮影もそこそこ行いましたが、今回のクルーズでお目当てだったのは、羽田空港への離発着機を見られることで、かなり空港に近づくことができるので、普段はできない撮影が可能です。
今回はちゃんとアナウンスが有り、皆さん船上に出て楽しんでいました。

船上から羽田への着陸機が見えます

誘導灯に沿った撮影も可能

このアングルは、船上でないと撮れませんね。

JAL B777-200(JA704J)

スターフライヤー A320-200

ANA B777-200ER(JA716A)

続く…。

古さを感じる護衛艦「きりしま」の艦橋2017年04月16日 07時36分

スミマセン、しばらく2015年の観艦式写真の編集が続いております。
今しばらくお付き合いを。

観艦式の展示が終了し、帰投途中はこういった艦橋の様子もゆっくり見ることが出来ます。
写真は、イージス護衛艦「きりしま」の艦橋です。

護衛艦「きりしま」の艦橋

護衛艦「きりしま」の艦橋

こうしてみると、1995年就役の艦艇なので、艦橋は古さを感じさせますね。
最新の護衛艦が、LCDパネルを多用しているのに対し、アナログ計器が多いです。イージスシステムは順次アップグレードされていても、操艦系統自体は現役時からほぼ変わらないのでしょうね。

古めかしいCRT

ディスプレイには、護衛艦「きりしま」の諸元やら、1995年にきりしまのイージスシステムが承認された?みたいなことがが表示されています。曲面CRTなのが古さを感じさせますね。
Twitterでも書きましたが、ディスプレイの枠に書かれている"DOT-X"って何だろう? 検索してみたけどよくわかりませんでした。

艦齢的には、あと10年程度で退役が迫る護衛艦「きりしま」ですが、艦齢伸張を図って、まだまだ長く現役でいるのでしょうね。
アメリカ海軍は、これより古いアーレイ・バーク級にもイージスシステムのベースライン9を適用させるようですが、こんごう型は今のところベースライン5.1Jです。船体は古くとも、中身は新しくするべきでしょうね。

サブ機はFX機かDX機か2017年04月15日 07時28分

現在メイン機のD810に、サブ機のD300またはPEN E-P5という体制。

PENはマイクロフォーサーズなので、独立した機材として、D810とD300は、同じFマウント機でFXとDXというセンササイズの違いがあり…この2台を使う場合に悩ましいのがレンズチョイス。

護衛艦「あぶくま」と「むらさめ」

護衛艦「おおなみ」(手前)と「きりさめ」

例えば観艦式、上の2枚はD810にSIGMA 150-600Sで撮影。

NOLQ-2と隊員たち

こちらは、D300にAF-S 16-35で撮影。

D810に望遠レンズを付けっ放しとなると、広角~標準レンズはD300となるわけですが、D300に取り付けている16-35mmは、本来FX機では広角ズームですが、D300のようなDX機では標準ズームになってしまいます。最もこのレンズで大概は撮影できますが、やはりFXとDXの併用は、レンズチョイスが難しいですね。
よくよく考えたら、D300にはTamron 17-50mm F2.8 VCがあるので、それを使ったほうが良かったわけで。
ただ、そうなると、FX用レンズとDX用レンズも持たなければ…となります。機材が重くなるわけです。

かと言って、PEN E-P5はAFが信用できず、ここぞというタイミングにAFが抜けたりするので、いくら最近のミラーレスが良くなったと言っても、決定的瞬間の撮影での信頼性、確実性でまだまだの印象。

というわけで、サブ機もFX機が理想ですね。重たいですが。
機材選びは悩ましい。




DXのボディ2017年04月12日 06時29分

観艦式のブルーインパルス
データ:Nikon D300 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Aモード(f/11 1/400) 32mm RAW現像


2015年の観艦式の一コマだが、D810には望遠レンズ付けっ放しのため、この写真はサブのD300にAF-S 16-35mmで撮影。

撮って出しだとホワイトバランスは例によってダメダメ(この写真も6000k付近になっていた)なので、ホワイトバランスは晴天に設定し、コントラストを整えた。
ピクチャーコントロールはCapture NX-Dで「最新」を使うと、なかなかどうして色味も良い感じに仕上がる。ちょっと色が濃い目に出るけど、こういう写真ならそれで良い。


Nikonからは、近日中にD7200の後継機であるD7500は発表される見通し。
D500も良いカメラだと思うが、同じセンサを搭載すると思われるD7500も、秒8コマ連写と見られ、これもなかなかのスペック。

以前はDXのボディはもう買わないと思っていたけど、最近はDXのボディに高倍率ズームを組み合わせて、FX機のサブカメラ、あるいは動画カメラとするのも良いなと思っている。
ただし、これはD810後継機の内容次第だけどね。

くらまロスで2015年の観艦式のRAW現像ボチボチやってます2017年03月29日 06時28分

先日退役した護衛艦「くらま」。個人的に、先に退役した「しらね」と共に思い入れがあった艦艇なので、その勇姿を最後の観艦式で残せたのは幸いです。

というわけで、時間を見つけて、少しつづRAW現像を再開。

護衛艦「くらま」と掃海母艦「うらが」

回頭中の護衛艦「くらま」、その後ろには逆側から回頭する掃海母艦「うらが」。望遠効果とあいまって、両艦の距離がかなり狭く見えますが、実際かなり近いわけで、操艦技量の高さが伺えます。

広報官がレンズを構える

広報官?の方は、一般観覧者が入れないベストポジションから撮影中。いいなぁ。
AF-S 16-35mm f/4G ED VRでの撮影。ナノクリレンズの割に逆光耐性がイマイチ、と言われているレンズですが、このように逆光撮影しても、なかなか抜けは良いかと思いますよ。フレアもゴーストも少ないと思います。
安い保護フィルタでフレアやゴーストが増える場合もあるので、要注意です。

秋の空は変わりやすい2016年10月09日 23時59分

お祭りでビール

この週末は天気に翻弄されました。

土曜日、娘の保育園の運動会があり、北海道からはYamaroの両親が、栃木からも妻の母が駆けつけてくれたのに、雨で延期になってしまいました。

気を取り直して、明日、予備日で運動会ですが、両親も義母も帰ってしまったので、急遽月曜日は出勤だったYamaro、お休みをとることに。

今日も午前中大雨が降ったと思ったら、午後はピタッと晴れまして、おかげでご近所の小さなお祭りには行けました。

祭りで呑むビールは、泡が少なめだけどうまいですね。外で飲むビールはうまいんです。

明日は晴れなので、撮影機材準備して寝ます。

ホンダエアポートに行ってみた2016年05月15日 23時58分

長閑なホンダエアポート

子育てでプライベートな時間が作れないでいる中、嫁さんがママ友に会いに子供を連れてお出かけするということで、3時間程度フリーに。

この時間で近場で撮影ができそうなところ…を思いめぐると、そういやホンダエアポートって行ったことないなぁ、ということで、行ってみました。

道が混んでいなければ、うちから1時間程度ですね。


着いてみてびっくり。
ローカルな空港でも、こういう小規模なところは初めて。ちょっとした柵の向こうはすぐ滑走路。

広場があって、ギャラリーがひなたぼっこしている感じで見てるんですよ。
何だか長閑でいいですね。

フライトはスカイダイビングクラブの機体と、本田航空の機体でしたが、小型のプロペラ機なので、戦闘機のようなつんざく轟音もなく、広場で子供を遊ばせて撮影もできそうな感じ。

休日の撮影にぴったりな場所なので、また行ってみるとしよう。
写真はまたボチボチ。