NASのHDD、WD40EFRX逝く2018年11月29日 06時18分

NASのWD40EFRXに障害発生

昨日のこと、NASに使用していた4台のHDD、WD40EFRXのうちの1台に障害が発生しました。
NASの管理画面からログを見た所、チャンネル4に接続されたHDDが突如認識できなくなったようです。

HDDが4台入るNASケース、NETGEARのReady NAS104、間もなく導入から3年で、4台のHDDのうち2台は、NASケース購入より後に買ったものです。

今回クラッシュしたのは、ブログを読み返した所、2016年の6月に購入したものでした。
http://yamaro.asablo.jp/blog/2016/06/09/8108288

WDのNAS用HDD、Redシリーズを一貫して使用していますが、このHDDは不具合率がそこそこ高いようです。
https://gigazine.net/news/20180202-backblaze-hdd-stats-2017/

かれこれ20年近く自作PCを運用していますので、HDDのクラッシュはそれなりに経験してきていますが、ここ数年は、テレビの内蔵HDDがクラッシュして保証交換したくらいで、PCのHDDはクラッシュ経験がありませんでした。

昔より信頼性は上がったと思われますが、それでも絶対ないとは言い切れないわけで、なのでバックアップは重要なのです。



ああ、新しいの買わないとなぁ…と、いやまて、まだ保証期間内だろと思い返して、保証書というか購入時の履歴を探すも、見つからず。
うむむとおもってWDのHPを確認すると、シリアルナンバーで保証期間内であることがわかりました。
つまり、お店の購入履歴に関係なく、製造時期から判断しているようです。助かったぁ。これ、長期在庫品とかだったら、購入から3年以内でも、製造から3年以上経過している可能性もありえますからね。


というわけで、WDのRMAによる保証を受けることとしました。
その辺りのやり方は、検索するといくつかブログが出てきますので、ここでは面倒なので書きません。
https://weare.kyouei38.co.jp/blog/synology-hdd-replacement
https://webnetforce.net/western-digital-rma/

なお、上記ブログのHDD発送先住所は、変更されている場合がある(というか今回申請したら微妙に場所が変わっていた)ので、RMA申請時に表示される住所が最新です。

HPは日本語ですが、入力はアルファベットと数字のみと、ややとっつきづらい感じですが、とりあえず入力したので、後は梱包して発送するのみです。

他のHDDも逝かないことを祈りつつ…

ただ、同時期に買った後1台以外は、保証期間が過ぎています。
2台あるNASのうち、ReadyNAS 102はもう5年経過していて、HDDも同様に5年経過していますので、そろそろリプレースの視野に検討しないとですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/11/29/9004733/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。