平成30年度練馬駐屯地創設67周年記念行事に行ってきた22018年04月10日 06時21分

訓練展示後は、装備品展示をちら見してきました。

93式近距離地対空誘導弾

93式近距離地対空誘導弾(通称近SAM)の発射機クリーズアップ。ミサイル自体は91式携帯地対空誘導弾のものを流用したシステムで、米軍で言うところのスティンガーミサイルを搭載したアベンジャーに相当します。

93式近距離地対空誘導弾の射撃陶コンソール

こちらは93式の射撃統制コンソールで、TVカメラの画像などが表示されるそうです。
この角度からは見えませんが、93年に正式化された装備故、ディスプレイは液晶ではなくCRTなのが時代を感じさせます。
ジョイスティックでミサイルを指向させることが可能です。
ちなみにミサイルは東芝製です。

10式戦車と子供ら

娘は以前からポーズを取りますが、突然息子までもがポーズを取り始めました。
成長の証です。どこで覚えたそのポーズ(笑

81式地対空誘導弾

81式地対空誘導弾と子供ら

81式近距離地対空誘導弾をバックに決め顔(笑
丸目ライトのこのトラックも、最近はめっきり数を減らしてきました。
搭載弾頭は、先端が丸いので、初期型かな?

1/2tトラック

1/2tトラック。いわゆるジープだのパジェロだの言われている車両ですが、本当にジープからの直系だった旧73式トラックは、ごく一部の装備搭載車両を除いてほぼ退役、今はパジェロベースの写真の車両が主流。そのパジェロベースも初期型は引退しつつありますね。
写真の2台の違いとして、現在調達している右側の車両は、インタークーラー移設に伴い、ボンネットのエアスクープがなくなりスッキリしたボンネットになっています。

16式機動戦闘車

16式機動戦闘車

最新の16式機動戦闘車。
タイヤなので、悪路走破性は無限軌道を付けた戦車に劣りますが、その分舗装路では高速で移動できるのが強み。
105mmライフル砲は74式戦車と同じで、隊員いわく、戦車砲の性能向上により、105mm砲弾でも侵徹力は向上しているとのこと。

輸送防護車

こちらも最新の輸送防護車。
タレスオーストラリアのブッシュマスターを輸送防護車として導入。
オーストラリア製なので、日本と同じ右ハンドルというのも、選ばれた要因なのかもしれません。
ワイヤーカッターもついていますね。

天気が良いのが幸いでしたが、子供2人連れて見るのはなかなか大変でした。