お宮参りに行ってきた2013年09月01日 23時49分

なかなか見れない境内からの眺め
データ:Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED Aモード(f/8 1/60) .35mm ISO400 RAW現像


長女生後1ヶ月を経過し、お宮参りに行ってきました。

地元から、うちの両親もはるばる新幹線で栃木入り。
初孫と対面しました。

ちょっとは親孝行になったかな?

東海汽船のジェットフォイル2013年09月03日 23時43分

東海汽船 セブンアイランド夢
データ:Nikon D300 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC-20EII Aモード(f/8 1/320) 400mm RAW現像



写真整理中に、ふと見つけた画像。

こちらは去年の海上自衛隊観艦式の予行の際に撮影した1コマ。
ちょうど帰りの航路で撮影。

東海汽船のジェットフォイル「セブンアイランド夢」で、東京-大島間の定期便。

ジェットフォイルといえば、小学生の時に、函館-青森間を航行していた、東日本フェリーの「ゆにこん」に1度だけ乗ったことがあるが、アレに似ているなぁと思って調べたら、同じボーイング929型だった。

既に写真のジェットフォイルは、81年の就役(新造時はベルギーの船会社所有)から30年以上経過している事に。
一般に、この手の高速船は、船体への負荷が在来線より大きいため、20年程度で退役することが多いですが、現在も頑張っているようです。


「ゆにこん」に乗った感想としては、半分宙を飛んでいる感じでした。
津軽海峡の荒波では欠航も多く、長くは就役していませんでしたね。

ソーセージをつつきながら2013年09月04日 23時32分

自家製ソーセージだそうです

今週で終わるプチ独身生活を楽しんでおります。
最初は、先日見つけた小料理屋に行こうとするも、定休日でした。

なので超ご近所の小さなイタリアンバーで軽く一杯。(てか4杯飲んだが)


週末に妻と長女が来ます。新しい生活の始まりです。
しばらくは長女の泣き声とかで賑やかだろうなぁ。

新型フィット見てきました2013年09月05日 21時45分

フィットハイブリッド Fパッケージ
http://www.honda.co.jp/Fit/


3代目フィット、発表になりましたね。
早速、現車を見てきました。といってもハイブリッドでもなく、ベースグレードの13G Fパッケージ、一番売れると思われる量販グレードです。

写真はありませんが、外装はかなり凝ったサイドのライン、好き嫌いが分かれそうなフロントマスク、やっぱり小さく見えてしまうリアタイヤ(ここが改善されればより良く見えるのだが)、でも誰が見てもフィットと分かるデザインは絶妙。
とは言え、個人的に先代のほうが好きかなぁ。やや上に行くにつれ絞ったデザインな割に、背が高いので、少々ずんぐりむっくりな印象です。

一方内装はシンプルでプレーンなダッシュボード、メーターは量販グレードでも自発光式の凝ったもので、ライバルとの差になるでしょうね。

上級グレードだと、ダッシュボードにソフトパッドも入る! 日本車のコンパクトカーは安っぽいというイメージが少しでも払拭されるといいですが、これはまだ現車を見ていないので、何とも言えません。

シートは、まあまあの出来かな。リアシート、ちょっと固めです。広さは十分なので、シートの質感、特に座面の厚みはもう少しあるといいですね。とは言え、このクラスの車としては良く出来ています。

荷室は先代より少し容積が小さくなっているそうですが、これまた
十分広いのが、さすがフィットです。

ホイールキャップのデザインは何とかならんものかな? もっとも、自分買ったらアルミに替えちゃうけど。



今回の目玉は、やはりハイブリッドでしょうね。

アクア超の36.4km/LのJC08モード燃費は、ハイブリッド車最高…ではあるんですが、この数値はあくまでベースグレードのもので、F/Lパッケージでは重量が増えるためか、33.6km/Lに、16インチホイールのSパッケージでは31.4km/Lまで落ちるのは何とも…。
もっとも、これはライバルたるアクアも同じで、売れ線グレードではカタログ燃費も落ちるのがセオリーだったりします。


一方、一番売れると思われる13Gですが、ベースグレードは26km/LのJC08モード燃費ですが、これはあくまでベースグレード、Fパッケージでは24.4km/Lとこれまた落ちます。

が、実燃費で言えば、実のところ、ハイブリッドと13Gでそんなに大きく変わらないのではないか、と踏んでいまして、単純に「経済性」だけで言うなら、10万キロ走っても、13Gのほうがトータルコストで有利でしょうね。

ハイブリッドはエコじゃないなんてしたり顔な記事を、昨日Twitterで紹介しましたが、そんなのは百も承知というか、単純に燃費だけで買っている人なんてそういないでしょう?
日本人の性で、買うならちょっとでもいいものを、プラスアルファなものを、そうやってプリウスが売れてるんです。


で、何が言いたいかというと、今回のハイブリッド、エンジン自体は1.5Lと、先代の1.3Lから拡大されています。
正直、先代のハイブリッドは、小さなエンジントルクをハイブリッドで補って走る印象が強く、だったら素の1.3Lのほうがパワーもそこそこで軽量で軽快な走りだったのですが、今回1.5Lエンジンになり、モーターもパワーアップしているので、これが走りにどう影響を与えるか楽しみなんです。
ハイブリッド=エコなんて考えは一旦置いておいて、乗り味に注目です。
だって、もう十分低燃費なんですから、これからは走りで勝負です。
このエコにプラスアルファのドライバビリティが、今後の国産エコカーに求められているんですよ。



さて、今は東京暮らしになり、車も1台しか置けない事情があるものの、もし転勤で栃木に戻れることになったら、このフィットが通勤車第1候補になるのは間違いない、というか、金銭的に大きな車は買えない。もうアコードクラスの車なんか買えないわけで。

通勤車なら、軽量な13Gで十分ですが、やっぱり装備とか色々考えだすと、ハイブリッドも良いかなぁなんて。しかし乗り出し200万円超えちゃいますからね。フィットで200万円超かぁ。

果たして今回のハイブリッド、200万円出す価値があるかどうか、7速DCTとか聞くだけで良さそうだし、試乗に行かないと!

CHAGE and ASKA Concert 2007 alive in live2013年09月08日 11時13分

CHAGE and ASKA Concert 2007 alive in live
最近めっきりCDを買っていない。実店舗が遠いんですよね。
都会暮らしになったのに、逆に不便になっている。
地方都市なら、ちょっとしたショッピングモールがあって、そこにそこそこ大きいCDショップも入っているけど、東京はそういうのがない。
ニッチな小さな店か、都心の大店舗か。


逆に通販でBDを買うことが増えました。
DVD時代よりも買っていますね。DVDは、画質を上げると、その分音声にしわ寄せが来るというか、容量が十分じゃないんですよね。

それがBDなら、映像はもちろんハイビジョンですが、音声もマルチチャンネルのPCMに可逆圧縮音声のDTS-HD Master Audioもあるので、CDに引けをとらない、と言うか超える音質を持っていますから。

DVDはPCMだとステレオのみですからね。


そんな高音質、高画質で見るCHAGE and ASKA、最高ですね。
彼らのライブ映像は、その昔はBSで放送していたのを、VHSにダビングして何度も見ていました。ちょうどGUYSツアーの頃ですかね。
あのテープ、未だ実家にあるかな?

ファンなのに一度もライブに行ったことがなく、今年やっと復活と思ったら、ASKAの体調不良で延期ですからね。

ライブ映像を見ながら、いつかライブ見に行ってやるぞ~と誓うのでありました。
家族で行きたいな。

陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地見学2013年09月09日 23時59分

子育てに忙しくてなかなか更新ができていませんが、先週金曜日に行ってきた、陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の見学のご紹介を。

補給処の倉庫内

補給処倉庫内。写真は自動化されたコンテナで、ここだけ見ると、自衛隊の施設というよりは、一般の倉庫会社の内部のよう。
かなり大きいです。3.11の震災では、保管中の部品が落ちたりしたそうで、現在は地震が来ても落ちないように、蓋をしたり柵を大きくしているそうです。
ここでは武器弾薬以外の、車両など装備品の部品を管理しているとのこと。


分解整備中の73式大型トラック

分解整備中の3・1/2tトラック(旧73式大型トラック)。
このように、ボディだけでなく、足回りなど、何もかもをバラバラに分解して整備しています。
一部は民間に委託しますが、技量保持のため、このように自衛隊でも分解整備は行っているそうで、塗装なんかも、きちんとマスキングして行います。
自衛隊の仕事の多彩さが分かる一コマです。

分解整備中の73式小型トラック(新)

こちらも分解整備中の1/2tトラック(旧73式小型トラック)。民間整備工場と変わりませんね。
というか、その辺の自動車メーカー系ディーラーより高度な整備をしているような。

タイヤ内側に入れてパンク時も走行可能に

こちらは高機動車のタイヤ内に入れることで、パンクしてもある程度の走行を可能にするもの(名称失念)で、アルミ製でけっこう軽量。簡易的にランフラットタイヤにできるそうです。
主に海外派遣に使われる車両に使用されるそうです。
ここでは、国連平和維持活動などで海外に派遣される車両の整備、特殊装備の取付を行っています。


高機動車のボンネット

外された高機動車のボンネット。FRPせいなので軽量です。
長期間使用すると、FRPゆえクラックが入ったりするそうで、そうした場合に交換します。
写真のものは、UNシールの位置出し用にとっておいてあるそうです。貼る位置が細かく規定されているそうです。

でもって、おまちかねの…

AH-64D ロングボウアパッチ

AH-64D ロングボウアパッチ。航空祭なんかよりも間近で見させてもらいました。
自衛隊には現在11機まで納入。予算は13号機までで、以降の取得は未定。
スティンガー対空ミサイルを、AH-64Dでは自衛隊が初めて標準装備しています。

ノーズには光学照準器と30mmチェーンガン

コブラよりはやや太め

ノーズには照準用のカメラがあり、コックピット下には、強力な30mmチェーンガンが装備されています。


百里へ…

わざわざ、この見学のために、別の格納庫から運んでもらったそうです。
本当にありがとうございました。
翌日の航空自衛隊百里基地航空祭展示のため、見学後すぐに滑走路に出されていました。


お昼はカレー

お昼は金曜だけに?カレー。
見学で一緒だった周りの女性は、皆さん辛い辛いって言ってましたが、そんなに辛かったかな?


いつもながら、主催のdanさんと、広報さんはじめ、自衛隊員の皆様に、このような貴重な見学、深く御礼申し上げます。

赤ちゃん監視にIPカメラを買ってみた2013年09月11日 22時35分

生後1ヶ月半になった長女、夜は妻と一緒にベッドに寝かせていますが、妻が寝るまでの間、1,2時間1人で寝かせられるように、IPカメラを買ってみました。

購入したのは、PLEX PX-IPCAM264-WHで、聞いたことのないブランドですが、どうやら中華製を自社ブランドで売っている模様。

PLEX IPカメラ PX-IPCAM264-WH

なので、ソフトなどのインターフェイスは、あまり期待しないでいましたが、やっぱり予想したとおりでした。
まずは、設定のための、PCとカメラをLANケーブルで直結しますが、IPアドレスをどうするかなどの記載はマニュアルにも一切なし。PC側のIPを適当なものに固定すれば、カメラ側が自動でIPを設定するようですが、これがなかなかうまく行かず、試行錯誤していたら、いつの間にかつながっているという、嫌なパターン。

無線LAN対応ですが、こちらも何故かAPが見えず、試行錯誤の末、無線のチャンネルを変更してつながるように。
無線LANは国によって対応チャンネルが異なるので、要注意ですね。
有線LANも使えるので、有線LANがあるなら、それを使ったほうが良いでしょう。

動画はSD解像度、VGAの640x480まで対応。我が家は設置場所の寝室の無線LANが少々弱く、若干コマ落ち気味ですが、それなりに見れています。
リモートでカメラの向きやIRライトのON/OFFが可能なほか、動き検出してメールなどを発信できる機能もあるので、防犯用にも使えます。

ちなみに、真っ暗な寝室の様子をキャプチャした画像がこちら。


赤外線ライト付きで、真っ暗な寝室も写真のように

暗視カメラとしても結構使えます。
付属ソフトがプァで、カメラマイクの音がパソコンから出ないこともあり、音声検出に難があるのと、中華製故にソフトの出来もいまいち、設定が反映されなかったり、パスワードを変えたら二度とつながらない(バグらしい)など、夜中まで設定に苦労しました。

これでパソコン他、専用ソフトによりAndroid端末、iPhoneやiPod touchでもカメラ画像を確認できます。

この製品、難易度はやや高めで、一般ユーザーにはおすすめしかねますが、値段の割にはそこそこ実用的な商品です。ちゃんと設定ができれば…ですが。

PC更新に向けて2013年09月12日 23時50分

UDMA7対応カードリーダー Owltech OWL-CR6U3(B)/BOX
メインPCも現在の構成になって3年、電源とケースは5年経過するため、PCの更新を行います。

という訳で、早速届いた第1段。
カードリーダーは外付けでもいいんですが、なんとなくこだわって内蔵型を選んでます。

明日にはケースなど大物も届く予定。

写真の商品はヨドバシカメラのネットで購入。
なにげに送料無料、かつポイントも店舗と同様に貯まる、Amazonより安いものも多く在庫が豊富。
意外とヨドバシカメラの通販、良いかもしれません。

Amazonで買おうとして、納期が1ヶ月先とか言われた電源ユニットは、Amazonでの購入をキャンセルして、ヨドバシカメラで購入。ポイント着くと最安値とほぼ同じ。
電源がないことには、PCも動きません。

これもD800のRAW現像を快適にするためです。
PhenomII 1090Tでは、もはやパワー不足なんですね。

メインPCを新調した2013年09月14日 23時46分

新規PCのパーツ類

現在のPCは、ケースと電源が5年、マザボが途中で壊れて交換して、現在のASUS M4A89GTD RPRO/USB3 + AMD PhenomII X6 1090T BEになって3年。

そろそろ電源が老朽化し始めること、カメラをD800に買い換えてRAW現像が重くなったことから、PCを更新することに。

更新にあたっては、今回、自作歴15年にして、初めてintel CPUを選択しました。
自作機の中古で、その大昔サブ機にMMX Pentium 200MHzのマシンを持っていたことはあっても、新品で組むのは初めて。
AMDは、それこそAthlon 550MHz、Athlon 1.2GHz、Athlon 64 3200+、Phenom 9950BE、PhenomII X6 1090T BEと十数年AMD使いでしたが、現行のFXシリーズは、スペックの割に実際の速度は大したことがないということで、intelにしました。

マシンの構成は以下の通り。


CPU:intel CORE i7 4770 (LGA1150)
マザー:GIGABYTE GA-Z87X-UD3H (intel Z87 chipset)
メモリ:CFD DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-8G/N (16GB)
ケース:Cooler Master CM 690 II Plus rev2
電源:Enermax ETA700AWT-M (700W)


SSDやHDD、光学ドライブは、いままでのPCから持ち越しです。
プレクスターの古いDVDドライブ、PX-755AはATAPI接続ですが、今回のマザーはついにIDE端子がなくなりました。
幸い、ATAPIをSATAに変換するコネクタを在庫していたので、なんとか接続出来ました。


昨日から今日にかけて、ずーっとセットアップしてまして、やっと主要なソフトはインストールして、使える状態になりました。

さすがに起動速度は速いのと、RAW現像でD800のファイルを開いても、かなりレスポンスが良くなりましたね。

こんかいかったCooler Masterのケース、今までもCooler Masterでしたが、同じ値段と思いましが、ケースの剛性が格段に良くなり、ドライブのねじなし取り付けも進化していました。
こういうスペックに現れない部分の進化も大きいですね。


さて、旧PCはLinuxでもインストールして、売却しますか。

ショッピングモールは子育て世代の味方だね2013年09月15日 23時29分

イオンでジャンクガレッジを楽しむ
って思いましたねー。
イオンモール、おむつ交換や授乳場所もあるし、フードコートは大きくて何でもあって、周りが騒がしいから、子供がぐずろうが泣こうが、そう迷惑にならない。

ラーメンなんて、しばらく食べに行けないと思ってたけど、ショッピングモール内のであれば、子連れで気軽に行けますね。

ってことで、せっかくなので、ジャンクガレッジでプチ登山を。
大盛り全部のせでも値段変わらないので、これを嫁さんと2人でいただく。
出産後の嫁さんは、食欲が戻ったので、この大盛りの"半分こ"じゃ足りなかったみたい(笑