とりあえずD3X2008年12月01日 17時54分

D3X
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1201_d3x_01.htm

あちこちで取り上げてあるので、ここであえて書くのも何ですが、予想通りの発表ですね。
2450万画素は既にD3のファームウェアの中に書き込まれているのがリークされてますし。

感度ISO100~1600、5コマ/秒のスペックは、キヤノンEOS-1DsMarkⅢやソニーα900と横並びで、特別驚く内容はなさそうですね。
ファインダ倍率がライバルとkらべて低いのも、D3と同様。
センサダストクリーニングについては記述なし。

値段からしても、EOS-1D系の陰に隠れたDs系といった具合に、ユーザーはプロアマ含めて限られそうです。
D3やD300が出たときの新鮮さはないです。




話は変わって、アコードの12ヶ月点検受けに入ったら、新型アコードツアラーが奥に置いてありました。
横幅はかなり大きく、巨大なボンネットに圧倒される。このデザインが、CMアコードワゴンで採用されていれば、もうちょっと売れただろうに。
次のアコードは大きすぎ、高すぎで選択肢からは外れちゃいます。こうして世の中の庶民たちは車のダウンサイジングをしていくのでしょうね。

函館壊滅2008年12月02日 22時31分

函館がやばいです(汗

いやー、あまりにローカルすぎ、そしてリアル(笑
よくできとるよ。


こちらのサイトの提供でした。

デカイ・高い・orz 新型アコード2008年12月04日 22時20分

新型アコード
http://www.honda.co.jp/ACCORD/


本日発売です。私の車が旧型になりました。
早速実車を見ましたよ。(実はツアラーの方は月曜日に見せてもらってますが)

ま、事前情報どおり、でかいのは分かってましたが、いざ目の当たりにすると、CL/CM系より8cmも幅が広がってますから、ボンネットなんてのはそれはそれはでかいわけで。


ラインナップは

24iL…380万円
24TL SPORTS STYLE…316万円
24TL…290万円
24E…270万円


歴代アコードで、初めてマニュアル車が消えました。値段も大幅アップ。
元々アキュラ店で売ることを考慮したとはいえ、もう少し何とかならなかったんでしょうか?
一番安い24Eですら270万円。CL7のユーロR が265万円だったから、如何に高いかが分かりますね。
しかも全車ハイオク仕様。24Eぐらいはレギュラー使用にしとけよ…。
全車VSAやカーテンサイドエアバッグ装備は評価するものの、値段そのものがアップじゃ当たり前。

装備では、なぜか24Eはハロゲンヘッドライト。おいおい、270万円だぞこの車。
ナビがインパネの一番上になりましたが、ナビなしだとそこにエアコンディスプレイが入るのは先代と一緒。
ただ、位置的に後付けでナビ入れるのは難しいです。オーディオももちろん拡張性なし。終わってます。

トランクはエチャクチャ広く、トランクスルーで椅子を倒すのも、従来は安っぽい紐を引っ張るタイプだったのが、今度のは専用レバーになっていたり、スペアタイヤがなくなったり。
リアシート用のエアコン吹き出し口もいいのですが、広さそのものは従来と同じか少し狭く感じます。

内装は、まあまあいいですが、部分的に省いてるような印象も無きにしも非ず。

エンジンルームは従来からのK24Aエンジンなので、スッカスカ。これは3.5L エンジンもたぶん入るでしょう。インマニが樹脂なのも今時の車です。
さらにエンジンルームには、まるで社外品のようなごっついタワーバーが入ってます。
値段が上がった割りに、今だボンネットのつっかえ棒があるのはどういうことだ? 大昔のマークⅡだってダンパー式だったぞ。

ちなみに展示車はSPORTS STYLEでタイヤも235/35R18! でかすぎ!
タイヤ価格がとんでもないことになりそうです。

デザインで言えば、一緒にならんでいたアコードツアラーもなかなか。
ユーロRがない今、ワゴンも悪くないなぁと思う反面、セダンより30万円高く、一番上のグレードは装備てんこ盛りで400万円オーバーです。
もうね、アコードじゃないよその値段。

アコードツアラーの横にはオデッセイも展示されてましたが、あのオデッセイがツアラーの前ではこじんまりとしていて、内装も若干劣るのです。
値段もアコードよりは安いです。
あ、高いアコードを見たあと、他の車種が安く見えるって魂胆か?

インスパイアの安いグレードで330万円、一番上で390万円。
アコードとほとんど変わらないのです。
だったらエンジンに余裕があって、かつ気筒休止付き、レギュラーガソリンでOKなインスパイアのほうがお買い得に感じますね。



ホンダも、ここまで不況に転じるとは予想外だったでしょうが、BMWの3シリーズより大きく、値段も大して変わらないならBMWの方買うでしょこれは。
このアコードははっきり言って売れないでしょう。世の中ダウンサイジングが進んでいると言うのに、時代に逆行しすぎです。

恐らく、売れないためにマイチェンで24Eのレギュラーガス仕様化バージョンなどのお買い得グレードが出てくることでしょう。
次のアコードは、せめてCL/CM系ぐらいの大きさにして欲しいです。


CL7ユーロRを無理して買っておいてよかった…
個人的には、もうユーロR系は望めそうもないから、ディーゼルターボで6MTなんてのが出たらいいですが、発売延期みたいだし、出てもどうせ高くて買えないだろうし…。うむむ。

高玉金山2008年12月07日 22時24分

高玉金山



ちょっと早起きして、福島は磐梯熱海まで出向いてきましたよ。

今日は気温が低くて、福島のほうも雪が心配だったのですが、案の定郡山辺りから道路の脇には雪があって、路面も日の当たらない所は少し雪が残ってるところも。
ノーマルタイヤなので無理はせず慎重に走行。

今回の目的地は高玉金山、最近は探し方を廃墟そのものと言うより、廃鉱山、廃線などのキーワードで探してます。
そのほうが情報収集しやすいことに気付いた。


さて今回は山道を通らなくてはならず、車は途中で乗り捨てて、そこから歩きです。



いやー、こういう時ほどオフロードバイクやジムニーがあればなぁ、なんて思います。余裕があれば、二輪免許とってXR250あたりが欲しいんですよ。



電線のない鉄塔。ちょっと期待感が高まります。



真ん中に見えるのがズリ山。鉱石採取で使えないのを捨てたクズの山です。
道が3つに分かれてます。さあどっちに行きましょう? ここはとりあえず感で右を選択。電線のないいくつかの鉄塔から、大体の方角を算出してみました。
結果的はビンゴでした。



選鉱所跡が見えてきました。金山は初めて。願わくば一攫千金ゴールドラッシュと行きたいところです。





この建造物がどのように使われていたのか…は知る由もなく。



あちこちに開いた穴は何のため?
ちょっと他の鉱山と比べると、地味というか、望んでいたものではないですね。なんか土砂崩れ防止の構造物みたいです。



穴ぼこが開いてるので注意。遠くに精錬所跡の煙突が見えます。早速行ってみた。





微妙に中が崩れてますね(汗) 全体像はトップの写真をどうぞ。



それらしい建物。詰め所?





中は空っぽでした。



…。ジェイソン以外なら熊でしょうね。どっちでもイヤです。
さっさと退散しましょう。

ここまで遠征できるのもガソリンが安くなったのと、休日ETC半額のおかげですね。
ガソリンは安いところはレギュラー¥99/L! もうこれは自分が学生のときの額ですね。あの当時は税抜き表示だったし。


こういう撮影って、満足行く物件探しはなかなかないんですよ。足で稼ぐしかなく、しかも必ず収穫があるとは限らず。
それでも好きで行ってるわけですからね。これがないと山道を30分以上歩かないってw

楽ナビアップデート2008年12月08日 21時36分

CNDV-R2200H
新しい地図ディスクです。
こういうのが出ると…高いけどついついアップデートしたくなってしまう性質なんです。

カロの楽ナビAVIC-HRV002は、HDDナビだけど、DVD-ROMでアップデート可能。
これは便利! 従来のようにHDDを外さなくて済むのは楽です。
まさに楽ナビですなぁ。

でもHRV002の後継機種は、2回までアップデート無料ってのはなぁ…


ちなみに、2台以上にインストールできないように、ディスクのシリアルとナビ側のデバイスナンバーをWebサイトに入れて、インストールパスを取得しないとアップデートできないようになってます。

アップデート、結構時間かかります。2時間くらいかかるようで、途中でエンジン止めても、次は途中からアップデートを継続できる仕組み。

SUPERMARKET FANTASY2008年12月10日 23時52分

SUPERMARKET FANTASY
ミスチルですね。はい買いましたよ。
さすが大御所というか、安定した楽曲作りしてます。音作りもなかなか。

ここ数年、あまり男性ボーカルものを聴かなくなってしまったけど、ミスチルはサザンと同様安心して聴けますね。



未曾有の不況ながら、とりあえず某茄子は支給されました。
明細会社のロッカーに忘れてきた…

eBoostr2008年12月11日 23時49分

9日の窓の杜で紹介されていた「eBoostr」なるソフト。

これはWindows Vistaに搭載されている「ReadyBoost」を、XPや2000でも使用可能にするソフトだそうです。
前からこの手のソフトは試してみたかったので、早速ノートPCに入れてみました。
我が家のDELL XPS M1210は、SDカードスロットが付いてますが、ほとんど使わず遊んでいたので、このSDカードスロットをキャッシュメモリとして活用できます。

とりあえず試験導入と言うことで、SDカードは安いトランセンドの4GB CLASS6を用意しました。



あ、もうCeleron Mじゃないんだな。誰かCore2 Duoのステッカーください。



試用期間は無制限で、システム起動から4時間まで有効。
ノートの使い方だと、連続4時間以上稼動はまれなので、現状試用のままです。システム起動時、毎回試用確認のウィンドウが立ち上がります。


さて、実際の体感速度としては、まず起動速度はほとんど変化なしでした。
でもソフトの起動は速くなりました。
例えば、ブラウザのSleipnirの初回起動は、eBoostrインストール前は6秒ほどかかったのに対して、導入後は2秒ほどです。
使い込めばきちんとキャッシュを貯めていくようです。

Windows98の頃はHDD加速ソフトなるものがあったけど、あれは大して効果がありませんでした。
メモリが安くなった今、キャッシュを上手に使えばPCを快適に使えそうです。

このソフト、もうちょっと安ければいいんだけどなぁ。しばらく使ってみましょう

忘れてた 「PATH OF INDEPENDENCE」2008年12月12日 21時24分

PATH OF INDEPENDENCE
昨日仕事から帰ってきてテレビをつけたら、CMで

「平原綾香ニューアルバム、NOW ON SALE」

あーーー!
忘れてたorz

ミスチルは用意周到に予約して買ったのに、こちらは発売日すら忘れてました。

ってなわけで、12月3日発売から1週間以上遅れての購入。でも今HMVはポイント3倍だからね。予約じゃなくてもポイントガッツリ付きます。

楽曲は財津和夫のものもあるようです。ほんの小さな出来心です(ぇ
楽曲は全体的にバラードメインですね。
平原らしいといえばらしいですが、ファーストアルバム収録の「Re:PEPPER」のようなややアップテンポな曲にも挑戦して欲しいですね。
あと、音質ももう少しがんばって欲しいところ。ミスチルの後に聴くと今一歩ですね。

銚子!寿司!2008年12月14日 22時40分

Ray氏撮影中
銚子に行ってきましたよ!
大変天気に恵まれました(笑 もうね、台風かよ。

寿司ウマー(゚Д゚)
鯖の味噌煮ウマー( ゚ 3゚)
濡れ煎餅ウマー(ノ゚⊿゚)ノ

疲れたので今日はこれまで。

YOKOHAMA DNA S.drive2008年12月15日 22時29分

YOKOHAMA DNA S.drive

昨日の千葉に続き、本日は埼玉へ移動。夏のガソリン価格ではこんな精力的な移動は考えられないですねー。

今回はとあるショップにてタイヤを換えてきました。
ピレリP7000を装着後2年半46000km経過し、溝の残量は3mm程度あったものの、ロードノイズ増大とトレッド面のひび割れが気になってきました。
タイヤ価格も一時期よりは落ち着いた感じだったので、ネットでいろいろ調べたところ、ヤフオク価格より安く新品が出てたので、電話で取り置きしてもらって、本日交換。



タイヤがない車って物悲しいですよね…

今回買った銘柄はヨコハマのS.drive、製造は08年、タイヤのみでは5万円でお釣りが来る値段でした! もちろん新品。
他のショップでも225/45R17のポテンザRE11が7万円強ってのもあって迷うところでしたが、今までよりロードノイズを減らしたいのもあったのと、たなきょ氏のユーロR装着のS.driveがなかなかのロードノイズの低さと乗り心地だったのが決定打でした。
CF4時代も最初に装着していた1世代前のヨコハマDNA GPはそこそこのグリップとハンドリングだったので(減りが早いのが欠点)、S.driveも街乗りにはちょうどいいと思いまして。

交換後、皮むきがてらの帰り道は、ロードノイズの低さが際立ちました。
劇的にノイズがしないわけではありませんが、磨耗したP7000よりはずっと静か、乗り心地もフラット感があって、P7000は停まる瞬間の速度まで溝の感覚を感じていたのが、S.driveはフラットそのものです。

峠のワインディングも試したいところですが、来週にはスタッドレスに交換予定なので。
あとは消しゴムタイヤだったDNA GPから改善されたと言われる耐摩耗性がどのくらいのものか、ですね。ロードノイズと乗り心地はDNA GPより明らかに改善されていると思います。

それにしてもP7000、固いタイヤだったのか、今までドマーニ時代から履いたタイヤを含めてトップクラスの耐摩耗性でしたね。
これまで、ドマーニのダンロップSP70、LM701、CFアコードのDNA GP、ファルケンZIEX512、CL7のRE050は3万キロ程度で坊主でした。
たぶんP7000も限界ギリギリまで走れば6万キロ持つでしょう。さすがにそこまでノイズに耐えられないと思いますけど。


この2日の走行500km弱オール下道だった結果、久々に14.5km/Lと低燃費を記録しました。