【大和川酒造店】弥右衛門 純米にごり酒「月あかり」2018年12月23日 07時34分

【大和川酒造店】弥右衛門 純米にごり酒「月あかり」

弥右衛門(やうえもん)の活性にごりと違い、こちらはシュワシュワではないにごり酒。
米の粒が残る活性にごりと比較しても、もう少し粒子の細かいにごりです。

活性にごりと同じ、酒米は「夢の香」で、傾向は似ているものの、こちらのほうが落ち着いた味ですね。
もちろん日本酒度-15の甘口ですが、酸味と苦味もバランスよく、いわゆるスイスイ行ける系ですね。

味の変化を楽しむ前になくなってしまうのが欠点(笑

一足早いクリスマス2018年12月24日 06時44分

24日は天皇誕生日の振替休日ですが、Yamaroは仕事のため、1日早いクリスマスパーティ。
クリスマスだから七面鳥だのチキンだの…は定番なので、我が家はこれです↓

生牡蠣

ふふふ、生牡蠣ですよ~

毛ガニ

ふふふ、毛ガニですよ~
何年ぶりに食べたかな?

お取り寄せチーズタルトにベリーチッピングのイタリアンドルチェ

今年はいつも買っていたケーキ屋さんが廃業してしまったので、お取り寄せのチーズタルトベリーのせイタリアンドルチェなるものを。割引クーポンで、そこそこお得に購入。んまかったよ~。

そして早朝にサンタミッションを完了させました。

Commlite レンズホルダー THE Quick LENS CHARGERを買ってみた2018年12月26日 05時41分

久々にカメラアクセサリを買ってみました。

Commlite レンズホルダー THE Quick LENS CHARGER

前から気になっていた、レンズホルダー。
ホルダーはレンズマウントになっていて、ここレンズを取り付け、ストラップでレンズを肩から下げることが可能です。
カメラバッグからレンズを出し入れせずにレンズ交換が可能で、裏表両側にレンズマウントが着いています。

カメラバッグでも、小型のものならさっとレンズを出せるので、この手のホルダーは必要ないのですが、大型のリュックタイプのカメラバッグだと、レンズの出し入れも一度リュックを下ろして…となると割と手間です。
レンズホルダーがあれば、常時もう1本、あるいは重量バランスが悪くなりますが2本を取り付けて、手元でレンズ交換が簡単に行なえます。
あるいは、カメラバッグがジャマになるような撮影シチュエーションで、これがあるとレンズ交換がとても楽になります。
ボディの2台持ちも、場合によっては不要になりますね。

この手のレンズホルダーは、PeakDesignGoWingなんかが有名ですが、こちらはAmazonで買った中華製になります。
PeakDesignは、それ自体にはストラップなどがなく、別売りのアダプタが必要ですし、GoWingは作りは良さそうですが、ストラップの三角環がやや華奢なのが気になりました。

Commliteは中華製ということで、品質が心配ですが、届いたものは全体が金属、またマウントも特に取り付けが渋いとかゆるいと言ったことはなくかっちりと入るので、工作精度は悪くないと思います。
類似品ではAndoerの製品もAmazonにありますが、こちらは中国より直送らしく、時間がかかるため、国内輸入代理店で扱っている本品にしてみました。

AF-S 24-70mmをCommliteのレンズホルダーに装着

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを装着したところ。
付属のストラップは、カラビナタイプですが、ロックのストッパーのネジの工作精度がいまいちで、片側がやや緩みやすい以外は、それほど悪くないですね。カラビナなので、ホルダーとの着脱も簡単です。
このレンズは重量1kg程度ありますが、この程度の重量であれば、特に問題なさそうで、70-200mm f/2.8クラスの望遠レンズまでなら、問題なく使えそうです。
さすがに、手持ちのSIGMA 150-600mm Sportsの用に3kg近いレンズは厳しいと思います。
超望遠レンズだと、そもそもレンズ側にストラップを装着したほうが安全です。レンズマウントだけに負荷をかけるのは危険です。

さて実践で使ってどんなものか…。

【大和川酒造店】弥右衛門 純米辛口2018年12月27日 06時33分

【大和川酒造店】弥右衛門 純米辛口
この冬は燗酒を楽しもうと思い、弥右衛門ではごくごく普通の定常酒、純米辛口をチョイス。

このお酒、冷酒で飲むと、淡麗辛口で、主張が少なく飲みやすいのですが、物足りなさも感じます。

これを燗酒にしてみると、あら不思議! 米の甘さが引き立ち、辛さと甘さのバランスが良くなりました。

ちなみに、よく言われる、燗酒を電子レンジでチンで作るのと、おちょこを湯煎して作るのでは、やっぱり後者が良いことが飲み比べで判明しました。
米の甘さが違うんですよね。湯煎したほうが香りと甘さが引き立ちます。

甘さはでますが、主張しない淡麗辛口なのがこの酒の基本ですね。食事の味を邪魔しません。

お酒は温めの燗がいいぃ~♪

温めが一番香りと甘さと辛さと旨味のバランスが良いお酒ですね。


※写真の指はうちの子供らです(笑

クラッシュしたNAS用HDDの代替品が届いた2018年12月28日 06時34分

REDシリーズなのに赤くないWD40EFRX
http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/11/29/9004733

前回の記事から時間が経ってしまいました。
航空祭の写真など、色々載せるものが多かったので忘れてた(笑

11月末に、NASで使用していたWesternDigitalのHDDが1台クラッシュしてしまいました。

購入時の記録は紛失していましたが、それがなくても、WDのRMAで保証期間内であることが確認でき(https://support.wdc.com/warranty/warrantystatus.aspx?&lang=jp)、交換手続きに入りました。

11月30日にはクラッシュしたHDDをRMAで手続きして発送、それからHDDはベトナムに送られて、代替品がFedExで発送され、12月10日に到着。
2週間弱で代替のHDDが戻ってきたことになります。

わざわざクラッシュしたHDDを海外発送し、代替品も海外から直送って、ずいぶんコストが掛かりそうな気がしますが…。

とはいえ、こちらがかかった費用は、国内のWD指定の倉庫までの発送の宅配費用だけです。


戻ってきたWD40EFRXは、NAS用HDDのREDシリーズの特徴である赤ラベルではなく、白黒表記になっていました。
おそらく、一般市販品と保証交換品を分けているのでしょう。


HDDはNETGEARのNAS、ReadyNAS104にホットプラグで取り付けると、そのままRAIDを構築してくれます。
ただし、エントリーモデルのNASだからか、RAID構築に3日程度要しました。
その間に別のHDDがクラッシュしたらアウトですが、なんとか大丈夫でした。
こういうときに備えて、もう1台の予備はあったほうが良いかもしれませんね。

とはいえ、余計な出費がなかったのが不幸中の幸いでした。

Nissin Di866 MarkII 発光しない不具合で新品交換へ2018年12月29日 06時51分

新品で戻ってきたNissin Di866 MarkII
何故か年末って機械の不具合があるのよね…

先日23日、D810で使用していたNissinのストロボ、Di866 MarkIIが発光しなくなってしまいました。
電池を変えてもダメ、パイロットランプは準備完了のグリーンに点灯しているにもかかわらず。
もちろんストロボ側の発光ボタンを押しても発光しません。

今年の3月に、ニッシンアウトレットで新品購入したDi866 MarkII(http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/03/16/)、実は5月にも同じトラブルがあり、修理に出したところ、内部コネクタ外れだったことがありました。(http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/05/28/

今回もまた同じかな…とりあえずまだ保証期間なので、NissinのHPより修理申請して発送、昨日戻ってきました。

で、Nissinで検証したところ、

・メイン、サブ共に発光しない
・ズームが動かない(TTL/M)
・サブ発光をONにしたとき、ヘッドを正面向きにしても「SUB」表示が消えない

だったそうで、ここまで来ると、単なるコネクタ外れではなく、割と重症っぽい感じです。

というわけで、本体交換になりました。
すでにディスコンとなっている旧製品ですが、まるごと交換はできるものなのですね。
若干ヘッドのクリック感が違うのですが、とりあえずこれで使ってみようと思います。
それにしても、1年で2回壊れるとなると、信頼性に疑問符がついてしまいますね…。最近は中華ストロボも良くなってきていますし、国内ブランドも頑張って欲しいものです。

2018年を写真で振り返る(上期編)2018年12月30日 07時13分

2018年も、本ブログをご愛顧いただきありがとうございました。
いろいろジャンルがぶっ飛びますので、読んでいてナンノコッチャとなることもあるかもしれませんが、それが個々のブログのスタイルですので、なるべくは更新を休まないよう、続けていきたいと思います。

さて、例年年末は振り返ったり振り返らなかったり、その時の気分次第ですが、今年はなんとなく振り返りたいと思います。
ブログらしいでしょ?(笑

●2018年1月

なんと言っても、人生初の、スマホを壊しちゃったことでしょうか。

Xperia Z2画面割っちゃった…

Xperia Z2、この時既に4年目間近で、そろそろ買い替えを検討しないとなぁと思っていた矢先、まさかの一升瓶を当てて画面が割れてしまうという、酒飲みらしい(笑)破壊の仕方をしてしまいました。
しかも、タッチパネルがほぼ死亡したため、無理やりマウスとキーボードを接続(Androidでマウスが使えるのをこの時初めて知った)して操作し、慌てて代替機種を買いに行きました。
買ったのは中古のXperia XZ(SO-01J)です。この機種も、Z2と同じメモリ3GBで、せめて4GBは欲しかったのですが、それより新しい機種は当時まだ高かったため、やむなくこの機種に。

スマホでおサイフケータイなんかやっていると、こうして突然使えないときにかなり厄介であることも


●2018年2月

百里基地ではアグレッサーのF-15DJが展開していましたが、ギリギリお見送り出来ました、

F-15DJ(92-8096)

そして、カメラは、2017年にD850を導入してから出番がめっきり減ってしまった、10年強使用してきたNikon D300を売却しました。

Nikon D300売却

デジタル一眼レフ導入第1号でしたし、連写にも強く、今のデジタル体制の基礎を作り上げた機種で手元に残しておきたかったのですが、クロップしたD810やD850より画素数も少なく、更に連写で言えばD850がAFも連写コマ数も上回るのと、やはり画角はFX機とDX機ではレンズの併用が難しいのが難点で、ぐっと使用が減ってしまいました。
使わないデジタルカメラは、手元に残しても仕方ないですからね。そこがフィルムカメラと違うところ。


●2018年3月

Nikonの期間限定のオーバーホール受付対応で、メンテに出していたPhotomic FTNが戻ってきたり

Nikon Photomic FTNメンテナンス完了

久々にオーディオではLDAC対応のヘッドフォン、SONYのMDR-1ABTを導入したり…

SONY MDR-1ABT

車ではエスティマはHIDバーナー交換をしたり…

エスティマHID交換

FK7シビックハッチバックに試乗し、次期戦闘機の候補かなと思ったり思わなかったり。

シビックハッチバック(FK7)

今の状況だと、しばらく自分の車は持てなそうです…


●2018年4月

東京に来て5年目なのに、一度も行ったことのなかった練馬駐屯地祭に行ったり…

10式戦車の機動

EL-NIKKORを手に入れて遊んでみたりしました。
写真機用レンズじゃなくても写真が撮れることに、素直に感動。レンズの奥の深さです。

EL-NIKKOR 80mm F5.6

AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dを手に入れたのも4月でしたね。これは相場より格安で手に入ってよかったです。

AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D

常用するレンズではないですが、面白いですよ。画角を意識させるレンズです。


●2018年5月

久々に妻と2人きりでデートする機会があって、肉フェスに行ってきました。

肉フェス2018にて

肉フェスでラガービールの見比べ

その後ニコンミュージアムも。

世界最高解像度レンズを評価するための撮影装置

ウルトラマイクロニッコールの世界を堪能しました。

娘の遠足にくっついて東武動物公園へ行ったり…

東武動物公園へ

娘の保育園の遠足も、来年でおしまい、早いなぁ。

職場のイベントで初めての東京ディズニーシーも。

S.S.コロンビア号



●2018年6月

6月はあまり特筆すべき事はなく、またまた職場のイベントで上野動物園に行ったり…

上野動物園にて

EL-NIKKOR 50mm f/4でカーネーションを撮ったり…

EL-NIKKOR 50mm f/4 + PK-13/12/11で接写したカーネーション


日本酒の種類が尋常じゃない、練馬にある酒屋「うえも商店」に行ったことですかね。

うえも商店


後半は大晦日に。

2018年を写真で振り返る(下期編)2018年12月31日 06時38分

2018年大晦日です。
Yamaroにしては珍しく振り返る2018年、下期編です。

●2018年7月

今年はよくニコンミュージアムに行きましたね。
Nikonはカメラよりまず先に、双眼鏡の製造から始めました。ニコン双眼鏡100年の歴史、これはすごかった。

日本光学25センチ双眼望遠鏡

これはもう次見る機会はそうないであろう、25センチ双眼望遠鏡、大迫力でした。

九七式十二糎双眼望遠鏡

そして恒例になりつつある?流しそうめんを食べに長瀞へ。

長瀞で流しそうめん

りっくんランドも行きました。

子供らとりっくんランドへ

時々カレー喫食やっているので、子供ら連れていくにはちょうどよいですね。


●2018年8月

火星が地球に接近、ということでインターバル撮影してみましたが…

火星をインターバル撮影

残念、ずれてしまった。

お盆前には、娘のリクエストで、池袋のサンシャインシティでやっていた、Hugっと!プリキュア フレフレ応援ワールドへ。

キュアアムールに変身

娘は大満足でしたが、パパはたくさん並んで疲れちゃいました。でもまあ喜んでいたので良いでしょう。

お盆の時期なので、例によって北海道まで自走で帰省。
こちらは帰りのフェリーから。

青函フェリーから

幻想的な風景を見られるのは、船旅の醍醐味。

花火

花火もしました。夏の風物詩。

そして今年カメラ界隈は大きな転換期へ。

Nikon Z 7

Nikonが101年目にして、フルサイズミラーレス機を発表。
デザインはウーン、スペックに少々がっかり。この辺はSONYのα7シリーズと同じで、ある程度の熟成を待ってからでしょうね。


●2018年9月

100周年だった昨年は行けなかった、Nikonファンミーティング2018に参加!

Nikonファンミーティング2018

Nikonの北岡部長のお話

Nikon Zの内部構造

色々観られて、Twitterのフォロワーさんにもお会いできました。
Nikon Z 7は結局買うことはなさそうですが、今後に期待ということで。

F-4EJ改(17-8437)

何だかんだで百里基地は通いましたね。

Nikon F2 Photomicを手に入れました。

Nikon F2 Photomic

モルト張り替えたくらいで、ちゃんと撮影できるのは、さすがの耐久性。来年はオーバーホールしたいです。


●2018年10月

なんと言っても、陸上自衛隊観閲式、ご縁があり予行と本番両方見られたことでしょう。

F-35A(69-8702)

F-35A(89-8709)

安倍総理とSP

日米のAAV7


そしてニコンミュージアムでは、幻の試作レンズたちを観てきました。

Auto Nikkor Telephoto-Zoom 100-600mm f/5.6


●2018年11月

航空祭シーズン、11月といえば恒例の入間基地航空祭でした。

シルバーインパルス

C-1(78-1026)(68-1014)

YS-11FC(12-1160)

C-1もYS-11も世代交代が迫っています。

ブルーインパルス

ブルーは交差する期待の撮影に成功。

飛行機だけでなく、廃墟撮影もゆる~く復活。

ビル全景

機罐場の煙突


●2018年12月

今年は第302飛行隊のファントムが最後のとなる百里基地航空祭。

F-4EJ改(77-8399/07-8428)

F-4EJ改(07-8428)

F-4EJ改(77-8399)

さらばの

その熱も冷めやらぬまま、今年最後の百里基地撮影。

F-4EJ改(07-8434)

F-4EJ改(77-8395)


そんなこんなで、ファントムで締める2018年、2019年もよろしくお願いいたします。