フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-09802016年05月01日 11時34分


OLYMPUS BCL-0980 フィッシュアイボディキャップレンズ

ハハハ、M4/3のレンズ4本目(汗)
といっても2本、といいますか、2枚はボディキャップレンズなので、おもちゃみたいな感覚ですけどね。

BLC-1580が、35mm判換算30mmのやや広角で、写りも案外普通に写ってしまい、もう一歩特徴が欲しかったレンズですが、BCL-0980は、換算18mmの魚眼レンズなのです。

そう、魚眼レンズ、昔から欲しいレンズの1つではあったのですが、魚眼レンズを使うシチュエーションは限られるのに、レンズ自体は結構なお値段。
NikonだとAI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dがかれこれ20年以上前からある魚眼レンズですが、10万円前後しますし、DXフォーマット用のAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDですら8万円以上。中古でもそこそこ高いので手が出せません。
これはマイクロフォーサーズでも同じことで、M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROもやはり10万円前後です。
ちなみにOLYMPUSでは、フィッシュアイコンバーターなるものも用意していて、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIに装着することで、魚眼レンズ風の撮影が可能ですが、あいにく手持ちのEZズームは非対応。

と思ったら、フィッシュアイボディキャップレンズなんてのがあるではないですか! OLYMPUSわかってるなぁ。

換算18mmなので、画角は140°。一般的に市販されている魚眼レンズは、対角線画角180°なので、やや狭い印象はあるものの、魚眼レンズには違いありません。
その昔、Nikonからも一眼レフ用の「おもしろレンズ工房」なるトイレンズのような遊び感覚溢れる製品があって、その中に「ぎょぎょっと20」という20mmの魚眼レンズがありましたが、OLYMPUSのこれはボディキャップレンズと称する、薄型パンケーキレンズですから、これで魚眼が得られるとは、面白いではないですか。
お値段も実売で9千円しないですし、これなら気軽に魚眼を楽しめます。デザインも、小型のPENシリーズによく合っていますね。


絞り機構は当然無く、F8固定ですが、フォーカスは無限遠∞と0.2mの2段切り替え。最も超広角レンズでF8と暗いので、フォーカスはほぼパンフォーカスで問題無いです。
切り替えレバーが、無限遠∞と0.2mの間隔があまりないので、気が付くとレバーがずれている、ということがあるのがこのレンズの欠点ですが、まあそこはとやかく言わずに撮るのがいいでしょう。

レンズ構成はなんと4群5枚! しかもうち2枚が非球面レンズ。え、そんな贅沢していいの? こんなに薄いのに。
重さ僅か30g。ボディキャップなので、苦になることのない重さと大きさ。


構図が難しい
データ:OLYMPUS PEN E-P5 + BCL-0980 (9mm F8) Mモード(f/8 1/800)+0.7 RAW現像

ちょっと曇っていて空が冴えませんが、魚眼レンズらしい描写はしっかり得られますね。
F8という暗さも、日中なら問題無いですし、ほんとうに素晴らしいレンズです。
初めての魚眼、構図が難しい。ファインダ欲しくなります。

マイクロフォーサーズユーザーなら、ぜひ手に入れて欲しい1本、いや1枚ですね。