NIKKOR-O 1:2.8 f=50mm デビュー2016年02月01日 23時49分

BRONICA S2 + NIKKOR-O 1:2.8 f=50mm
買ったのになかなか表で撮る機会がなかった、BRONICA S2用の50mmレンズ、フィールドデビュー。

D810もあって、流石にBRONICA用の50mmを2本持っていくわけに行かず、ジャンクで傷入りのf/3.5の方はお留守番。


撮っていて楽しいレンズです。
ああっ、標準レンズの75mmでは、イマイチ好きになれない画角で、撮影中にもやもやした感があったのが、すっきり払拭。
もっと早く買っておけばよかったレンズです。と言ってもつい最近まで、50mmは中古でそこそこの値段だったので、使用頻度を考えると買うのが難しかったのです。
ここに来てぐっと値下がったのが大きいですね。

ともかく、中判カメラといえば、基本は三脚使って撮るものですが、この広角レンズなら、スナップもいけちゃいますね。

日中ならISO100のフィルムにf4絞りで、BRONICA S2の最高シャッタースピード1/1000秒が切れますし。
バシャバシャ撮れちゃいますね。

こうなると、120フィルムでなくて、220フィルムを使いたいところですが、現在入手できません。
BRONICA、使えるのは後何年かな…。

入間基地を楽しんできました2016年02月04日 23時58分

ちょっと前に、航空自衛隊入間基地を見学してきたのですが、忙しくてなかなかブログを更新できず、ちょこっとだけ写真載せておきます。

基地見学は2回目?だったと思いますが、今回はT-4練習機を見せていただきました。

T-4練習機の見学1

T-4練習機の見学2

T-4に乗っちゃいました♪

T-4練習機に乗せてもらってご満悦のやまろ(笑

座面が低く、脚のスペースは最小限。ラダーペダルは踏みにくいですね。
とは言え、パイロットの育成から情報収集、アクロバット飛行までこなす優秀な機体であることに違いありません。


展示機から…

●F-86Fセイバー(82-7807)
F-86F(82-7807)

F-86Fの銃口

12.7mm機銃の銃口が光ってますね~。


●F-104Jスターファイター(56-8666)
F-104J(56-8666)

現役で飛んでるところ、見たかったなぁ。

大腸内視鏡検査やります2016年02月05日 22時12分

大腸内視鏡検査前処理用下剤 マグコロールP

実は3週間ほど前、血便が数日続くことがあり、さすがにおかしいと消化器内科に行きまして、じゃあ大腸内視鏡検査やってみましょうということになり、昨日今日と食事制限。

明日早朝から、写真の下剤を1.8L飲むことに…。ちょっと不安。
良性のポリープ程度ならいいけど。

という訳で、今日は早めに寝ます。

下剤1.8L飲んで大腸内視鏡検査に挑む2016年02月06日 23時57分

下剤1.8L飲む
昨日のブログの下剤を、早朝5時半から飲み始めること2時間。
1.8L全て飲み干しました。案外飲めるものですね…。
味はスポーツ飲料に似た感じです。

下剤ですから、すっきり腸内のものを出して、病院に行ってきました。
お尻に穴が空いたパンツ履きました(汗

内視鏡はどこのメーカーなのかなー?なんて見てやろうかと思っていましたが、いざベッドに載って横になると、鎮静剤打たれてそのままスヤスヤ…気が付いたら終わってました。
なので、お尻にカメラ打ち込まれた感触も何もわからず、気づいたら終わり。

なので、何かされたという感覚は全く無く、5mmのポリープ1箇所取ったので、手術扱いになり、入院保険適用可能だそうで。

悪性かどうかは判断待ちですが、血便となるような腸の異常は見つからず、痔によるものかな?とのことでした。

しばらくは禁酒、かつ消化に良い物を食べなければならんそうです^^;

ポリープの判断待ちとはいえ、変なのが見つからなくてよかったなとりあえず。

砂浜2016年02月07日 23時59分

九十九里浜から
データ:Nikon D810 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED Aモード(f/2 1/500) RAW現像


九十九里浜の写真から。

いかにもありがちな砂浜風景が目に入って撮ってみたけど、カラーでははっきり言ってツマラナイ。
RAW現像でモノクロ化し、明るさは抑え気味にしてみました。
でも、ピントの位置がいまいちでしたね。貝殻に合わせるべきなんでしょうけど。

明るい単焦点レンズはいいね、ってことです。

九十九里スナップ35mm2016年02月08日 23時58分

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDは、やまろの現在の常用レンズで、どうしてもズームでなければならない撮影以外は、ほぼこれがつけっぱなし。素直なボケ味、f4まで絞れば3600万画素の高解像度にも十分対応し、コントラストも十分高い。惜しいのは、外装がプラスチッキーなこと。
軽量コンパクトなのも魅力。


九十九里スナップ1

九十九里スナップ3

九十九里スナップ2


海岸とはいえ北海道のような厳しい寒さもなく、冬の九十九里浜はのんびり過ごすのによい場所かも。

VANGUARD BBH-3002016年02月10日 23時57分

VANGUARD BBH-300

新しい三脚(ヒコーキ仲間から買った中古ですが…)用に自由雲台買ってみました。
カメラバッグでお馴染みのVANGUARDですが、自由雲台も出しているのですね。
自由雲台買うのは、学生時代以来です。

装着感などはまた後日。

VANGUARD BBH-300を三脚に取り付けてみた2016年02月13日 22時20分

なかなか更新できなくてスミマセン。

早速、VANGUARD BBH-300を箱から出してみました。

BBH-300はアルカスイス互換プレート付き

クイックシューはアルカスイス互換プレートとなっていて、BBH-300は、望遠レンズの三脚座に対応できるよう、ネジが2つ付いています。
耐荷重は最大30kgで、同クラス同価格帯では10kg前後が平均なのですが、30kgとはすごいです。

とは言え、今回の購入価格は1万5千円弱。実は平均価格は2万円台前半なのですが、楽天のとあるショップのみ、格安にて出ていまして、偽物が来やしないかとビクビクしていました。もっとも、これが本物か偽物か確証できるものはないですが、とりあえずは箱や説明書は日本語も含めしっかりしていたので、多分大丈夫でしょう。

ちなみにカメラバッグとリュックもVANGUARDを愛用していて、うちのカメラ用品では着実にVANGUARDが増えていますね。
名前に似合わず台湾のメーカーらしいですが、そう高価でもなく、しっかりしたものを作っている印象です。

SLIK PROFESSIONAL II-LEに取付け

手持ちの最重量の組合せ、Nikon D810 + SIGMA 150-600mm F5-6.3DG OS HSM Sportsを取り付けてみました。
三脚は、ヒコーキ仲間より格安で手に入れたSLIK PROFESSIONAL II-ELです。
さすがにこの組合せでもがっしりしていて余裕があります。

ただ、やはりGITZOのような老舗の高級な自由雲台と比べると、やや精巧さに欠ける気はします。
値段を考えると、悪くなないんですけどね。
やはり性能は値段に比例します。

ちなみに、BBHシリーズの特徴として、ラピッドレベルスイッチというものがあり、このスイッチを切り替えることで、ボール位置をセンター付近まで動かすことで、センターに固定されるという機構が付いています。
これを使うことで、パノラマ撮影に使いやすい、というのがメーカーの売りのようですが、実際には三脚自体を水平にしないとならないので、どこまで実用になるかですね。

600mmは少しぼやけてしまったが、ブレのせいではないような…
データ:Nikon D810 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports Mモード(f/10 30s)600mm ISO100 RAW現像

600mmで撮影。うーん、ブレているというよりはボヤケている、どうもフォーカスが来ていない。ブログ掲載サイズだとわかりづらいですが。
三脚や雲台の問題というより、フォーカスの問題ですね。
AF微調整が必要? 再度テストして判断しないと。

娘お手製のクッキー2016年02月14日 17時02分

娘お手製のクッキー
昨日13日のこと。
休日出勤より帰宅すると、娘2歳半より、何とバレンタインデーのクッキーを頂きました!
人生で一番嬉しいバレンタインデーですね。
妻が手伝い、ちゃんと生地を伸ばして、型を抜いたらしいです。すごいなぁ。

でももらってすぐ娘に「一緒に食べよ」だって(笑

嫁車を車検に出して、代車を借りたお話2016年02月16日 23時55分

プリウスα
先日ですが、嫁車エスティマ7年目の車検を受けてきまして。

エスティマの方は特に問題はなく、7年5万キロ強とそんなに走ってもいないので、やったのはブレーキフルード交換、LLC交換(トヨタは7年で交換なのです)くらい。

Dレンジで停車中に、回転が低くなって振動が大きいことがあったので、スロットルボディにカーボンが溜まっていたとのことで洗浄してもらい、ここについても振動は少なくなったかな?

何故か車検受ける直前にワイパーゴム交換したのに「ワイパーの交換時期ですね」と言われてしまったのだが(笑

ブレーキパッドは残量何と7mm! 5万キロ走ってまだこの残量、全然減らないですね。アコードの時は、既に1回目の交換はしてたからなぁ。


で、車検は時間がかかるということで、代車借りたのです。
それが写真のプリウスα、一応3列目のシートもある7人乗りですが、これの3列目は短時間しか乗れないでしょうね。
このプリウスαがひどかった…。
自分だけの意見でなく、嫁も同じ感想。素のプリウスはちょこっとだけ載ったことがあるけど、ここまでひどくはなかったと思う。

ここからはほとんどプリウスα批判です。オーナーの方は絶対不快と思うので読まないでね。


まず、座ってシートが全然合わない。
一番下でシートを下げてなお、シート前側座面がやたら高く、シートポジションに激しい違和感。何だこりゃ?

走りだしてすぐ違和感に気付きました。変な周期の揺れが収まらない。嫁さん、5分経たず車酔い。後部席はひどいんだそうです。

そしてパワーが無い! 全然加速しない! 危険を感じるほど加速しないのは、ECOモードに入っていたからで、ノーマルモードにしてみたけど、それでも遅い! ハイブリッド車はモータートルクが太いから、出足は良いというイメージは覆されました。
今は先代になってしまった素のプリウスがそこまで感じなかったのは、恐らくプリウスαより軽いからでしょう。
PWRモードに設定して、やっとまともな加速になりました。自分が乗るなら、常にPWRモードにしておきますね。
ECOモードは危険ですよ。

ハンドルセンターが曖昧すぎて、常にハンドル微修正をしなきゃならない。
変な揺れの周期を相まって、運転している自分が酔いそう。

後部席の嫁さんがギブアップで、一旦前席に移動、その際に自分も一旦降りたら、揺れる船にずっと乗っていて地上に降りた時に感じる、揺れているような錯覚を味わいました。
まさか車で、それも自分で運転していて感じるとは。

ロードノイズも結構入ってくるので、静粛性は皆無。

強いて良い点を上げるなら、燃費はすごく良い。
バイパスを通ったので信号停車が少ないのもあったけど、PWRモードで走って、家族3人とそこそこの荷物を積んで、平均燃費が22.5km/Lが簡単に出てしまった。

でもホント燃費だけの車ですね。1時間も運転したらどっぷり疲れるし、久々に車のシートで腰痛になりました。

新型のプリウスは、ボディが相当強化されて、自動車評論家からも褒められているようですが、その評論を見ていても、先代はひどかった…という内容が見え隠れする(先代が現役当時はそこまでひどく書けなかったんだろうね)わけで、我が国の普通車ではトップクラスに売れているプリウスですが、プリウスαだけはやめときましょう。
良い車はもっと他にあります。


嫁さんとともに、車買う時の試乗って大切だね、と思った1日でした。