AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDをf/2.8Dと比較する2015年08月07日 01時36分

Nikonの新しいf/1.8シリーズも、このAF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDが発表されたことで、広角から中望遠までひと通り揃いました。
24mmという画角、今となっては標準ズームでもこの画角から始まるものが増えて、単焦点レンズの出番は減ったかに思いますが、シンプルな光学系による素直なボケ味と描写は単焦点レンズの魅力です。

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

こちらはナノクリスタルコートにEDレンズと、比較的安価でコンパクトなf/1.8シリーズとはいえ、妥協はないですね。
個人的には、昔AiAF Nikkor 24mm f/2.8Dを所有していましたが、私の持っていた個体が片ボケ傾向にあったこと、ボケ味もやや像が流れるようなボケで気に入らず、AF-S 24-70mm f/2.8G ED購入時に、TokinaのAT-X 28-70mmとともに手放した経緯があります。解像感も今ひとつでした。私の持っていた個体は調子が悪かった可能性がありますね。
とは言え、24mmという画角は、大好きな35mmレンズとの組合せで調度よい広角感が得られて良いのです。

売り出し価格は8万円強、やや高めですね。もう1万円出すと、SIGMAの24mm F1.4 DG HSMが買えてしまうのが悩ましいところですが、f/1.8シリーズは圧倒的に軽量コンパクトですね。

Nikonは長い事、24mm単焦点レンズはf/2.8Dのみでした。それが、AF-S 24mm f/1.4G EDが登場し、そして今回のf/1.8です。充実してきました。
ここでは、古いAiAF Nikkor 24mm f/2.8DとMTFを比較してみましょう。


●MTF曲線比較
▼AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのMTF曲線

▼AiAF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8DのMTF

さすがに新しいレンズは、コントラストもよく出ています。
どちらのレンズも中心部は大差ないのですが、周辺になるほど、新型が有利ですね。Dタイプは、画面隅はかなりボケボケでしたが、このMTFからも裏付けられています。

●スペック比較
   AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED  AiAF Nikkor 24mm f/2.8D 
 発売年   2015年9月17日   1993年12月
 レンズ構成  9群12枚 (EDレンズ2枚)  9群9枚
 開放f値  f/1.8  f/2.8
 最小絞り  f16  f22
 絞りバネ枚数  7枚(円形絞り)   7枚
 最短撮影距離  0.23m  0.3m
 絞り方式  機械連結による自動絞り   機械連結による自動絞り
 最大撮影倍率  0.20倍  0.11倍
 フィルターサイズ  72mm   52mm
 AF動作方式  レンズ内蔵超音波モーター  ボディ側モータ駆動
 手ブレ補正機構  なし  なし
 質量  355g  260g
 寸法  77.5mm(最大径)x83.05mm  64.5mm(最大径)x462mm
 フード  HB-76(バヨネット式)  NH-1(ねじ込み式別売り)

こうしてみてみると、Dタイプのメリットは、ただひたすらコンパクト、ということに尽きます。
新型f/1.8Gの半分近い全長ですし、95gも軽量。
ただ、暗いレンズのほうが高解像度、というセオリーは、こと22年の開きがあると、当てはまりませんね。

Dタイプはデジタルではかなり厳しい評価にならざるを得ず、デジタルには新型をおすすめします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2015/08/07/7726742/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。