さらばDENON DVD-50002015年02月03日 23時59分

iFi micro iDSDを導入したことで、本格的にPCオーディオを運用出来るようになり、YAMAHAのUSBオーディオプロセッサに続き、DENONのDVD-5000も手放すことにしました。

DENON DVD-5000

90年代後期の、DVDが出始めた頃のプレーヤーで、当時の定価は26万円! とは言え、映像系の性能は当時の水準でも今ひとつで、どちらかと言うと、オーディオ再生に全力を注いだプレーヤーです。
あの当時の同社のDSD-S10IIIに匹敵すると言われています。

AL24Processing搭載の24bit 4DAC構成の贅沢な回路を搭載していました。

で、こいつは手に入れたのは2003年の年末、DVDビデオ再生できずのジャンク品として、ハードオフに2万円弱で売っていたもの。
CDは再生可能で、音は18万円クラスのCDプレーヤーですから、外装も綺麗でリモコン取り説付属、そりゃ買いますわw

結局DVDビデオ不具合は、ピックアップ交換と映像基板交換で直りました。
特にジャズ再生に向いているプレーヤーで、音場感より音像感、実在感のある低音と微細な音も崩れず再現できるなど、なかなか優秀なプレーヤーでした。
ボディもいかにも物量投資しましたという、16.5kgのアンプ並みの重さでした。

我が家のオーディオも、これから少しずつダウンサイズを図っていこうと思っていまして、次はパワーアンプを小型化したいです。

ちなみにDVD-5000、購入時より高値で売れて旅立ちました(^O^)/



購入当時のDVD-5000

こちらは購入した日に撮った写真。当時はNikon COOLPIX2500で撮っていました。さすがに画質悪いですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2015/02/03/7564301/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。