Nikon F80Dファーストインプレッション2011年04月29日 23時49分

入間アウトレットから
データ:Nikon F80D + AiAF Nikkor 35mm f/2D Aモード(f4 1/40) +0.5 フジクローム・ASTIA100F


今日から4日まで仕事なやまろであります、皆様GW楽しんでらっしゃいますか?(挨拶



震災のバタバタで全然撮影が出来ていなかったので、せっかく手に入れたF80Dのフィルムもなかなか進まず、やっとこさ現像してきました。

一番に感じたのは、F90X未満のカメラであるということ。
6年古いとは言え、F90Xは中級機、F80Dは初中級機。

ファインダも、F80Dは液晶を挟んだフォーカスポイントが表示される現代的なものですが、その分透明感やピントの山が見えづらくなっているのは、最近のデジタル一眼レフと同様。
シャッターレスポンス、ミラーのスピードもF90Xに劣ります。しっかり撮影した感があるのはF90Xですね。


さて今回は露出の傾向を見るため、リバーサル撮影。
在庫限りで終了の、最後のASTIAを使用しました。
スキャンした写真を見てわかるとおり、ASTIAらしい超微粒子と階調の豊かさ、ややあっさり目の発色が好感です。
このフィルムをもう使えないというのは、本当に惜しいですね。

F80D、クラスからしてネガフィルムを多用するユーザー向けなのでしょうか、F90Xよりも明るめに出ますね。
背景色に素直に露出が引っ張られるために、露出の傾向が分かりやすいF90Xと比較して、F80Dは白背景だからとプラスに補正するとオーバー気味になることも。
ある意味、補正の必要がないとも言え、マルチパターン測光の精度の良さを感じます。ネガフィルムなら下手に露出補正しないほうがよいですね。
リバーサリフィルムにおいては、0.5EV単位の補正は使いづらい事この上ないです。


撮影中、1度だけミラーが戻らず、Err表示が出ました。一度電源を切って再度シャッターを切るともとに戻りましたが、これがこのカメラがジャンクになった原因なのかも?

質感は、今時の普及デジタル一眼レフと同様、プラ外装ですが、テカリが発生しやすかったF90Xと比べて、同じプラでも質感は良いですね。


総合的に見て、本気で撮影するようなカメラというよりは、軽量コンパクトでいつでもどこでも気を張らずに使えるカメラです。
当時としては、上級機譲りの5点AFやVR対応といった近代的な装いのカメラでしたが、F100がF5ジュニアと呼ばれたように、F80がF100ジュニアかというと、そこには大きな壁があると言わざるを得ません。

ともあれ、これからはお散歩カメラとして使うことになるでしょう。

コメント

_ たなきょ ― 2011年04月30日 16時35分35秒

カメラ何台目?

_ やまろ@中の人 ― 2011年04月30日 21時29分21秒

んー多分10台目くらいじゃね? 売ったカメラも含めるとわからないなー

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2011/04/29/5829850/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。