初売りとか2011年01月01日 19時05分

本日の戦利品…

明けましたね。おめでとうございます。

嫁は昨日も今日も明日も仕事なので、適当にぶらりとしてます。
今日は世間一般の流れに従って、初売りなんかに出向いてみる。

んー、まあ特にこれといったものはないんですね。
福袋も特に欲しい物はなかったな。

近所の福田屋百貨店は激混み。
道路も大渋滞。そんな自分はチャリンコで行きました。
あ、福田屋にもカメラのキタムラ入ってるんだ、というちょっとした発見程度ですかね。

コジマ電気では何故か98円でボックスティッシュをゲット。
他めぼしいものはなし。

ヨーカドーに入ってるパソコン工房でマウスをゲット。
型遅れのWireless Laser Mouse、2480円にショッピングポイント付けて1980円でした。
これは最近右クリックがチャタリングしてる、職場で使ってる古いOptical Mouseと交換して使おうかと。


ま、本当の出物ってのは決算期とか閉店セールとか、ハードオフにポンとあったりとか、そんな感じですよね。

元旦からツマラン画像ですんません(汗

洗車日和2011年01月02日 17時45分

天気もよいので久々に手洗い洗車。

近所のジェームスの初売を見に行きがてら(戦果なし)、お隣りの洗車場に行くと、埋まってる…。
しゃあないので、前住んでたアパートの近くの洗車場へ。
そこならそんなに混まないし。

で、小銭がないので自販機でジュース買ったら…

お釣りが細かすぎ…

大量の10円玉と50円玉で出てきた。なんだそりゃ。

幸い洗車機は10円玉も50円玉も使えた。よかたー

CFアコードも洗車中

ヘンピな所にあるこの洗車場も、意外と車が来るもので、CFアコードも洗車してました。
自分の乗ってたのと同じ色、同じ仕様だったり。

手洗いだと、傷が増えてたりするのを発見して若干凹みますが、CFがまだ現役なのだからCLだってまだまだ現役ってところですね。
今年からはイジリよりメンテナンスがメインになってきそうです。
エンジンマウントとか交換したいなぁ。でも整備マニュアルを見ると、CLアコードはアクティブエンジンマウントを使ってるらしく、部品もそれなりに高い。うむむ…。

大前神社2011年01月03日 18時33分

昨日の夜は嫁の実家にお泊りして、本日は真岡市の大前神社へ。

初栃木の年越しは真岡の大前神社で

思ったほど混んでないなと並んでたら、自分らの30分後は激混みになってました。
あ、タイミング良かったな。

日本最大の恵比寿様とか

日本最大の恵比寿様らしい。

今年初ラーメンは竹末で2011年01月04日 23時15分

E.Y竹末の二代目UWO中華そば

今年初のラーメンは、お気に入りのE.Y竹末に行ってまいりました。

12時半に行ったら20人待ち。しかも日当たりが悪い外での待ちなので、体が芯から冷えるの何の…

こうして待った甲斐があって、もしかしたら品切れかも、と思ってた二代目中華そば(二代目は20~40杯限定で人気なので品切れしやすい)に魚介系プラスのUWOぎりぎり注文できました。
自分で二代目は品切れ。すぐ後ろで待ってた人も二代目食べたがってたので、若干気まずい感じw

いつもよりしょっぱい気がするけど、やはりここの店はお気に入りNo.1であることを再確認してきました。

足尾銅山製錬所20112011年01月06日 17時33分

2011年最初の撮影は足尾へ。

製錬所は解体済み
Tokina AT-X 124 PRO DX

足尾銅山製錬所は既に解体済み。
去年の夏には取り壊ししてましたからね。今はすっかり整地されています。

煙突は保存らしい
AiAF NIKKOR 35mm f/2D

製錬所の象徴だった巨大煙突は解体せず保存されるそうです。

砂防ダムと太平山を望む
Carl Zeiss T* Planar 50mm f1.4 ZF2

砂防ダムの奥に見える太平山は雪景色ですね。

緑化作業中?
Carl Zeiss T* Planar 50mm f1.4 ZF2

こちらはゴンドラで何かを運んでいるようです。
鉱毒で冒された足尾の緑化作業は、何十年にも渡り続いてます。

久蔵沢
Tokina AT-X 124 PRO DX

冬なんで緑はないですが、以前にもまして緑化が進んでいるように思います。
この向こう側には廃村があるのですが、現在各所で緑化工事中のため、通行止めになってます。


今回は久々にPlanarやAF NIKKOR 35mmで撮影したけど、解像度と階調の良さが際立ってますね。
やっぱり単焦点レンズっていいな。

Fujifilm FinePix F550/500EXR発表2011年01月06日 20時01分

Fujifilm FinePix F550EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418094.html

昨日の記事について書き忘れたけど、富士フィルムから海外でF550/500 EXRが発表されました。

基本的なスペックは、F300EXRと同様、24mm~360mmの15倍ズームレンズ搭載で、手持ちのF200EXRとは別物なわけですが、今回の注目点はGPSを搭載したことと(F550EXRのみ)、イメージセンサが従来の1/2インチスーパーCCD ハニカムEXRセンサから、1/2インチ裏面照射CMOS EXRセンサへの変更です。

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f550exr/features/

ここを見る限り、富士独自のハニカム形状ではないようですね。

高感度に強いとされる裏面照射CMOSとEXR技術が組み合わせられたこのカメラはちょっと注目です。

F300EXRは、高倍率ズームとCCDが1/1.6→1/2インチと小型化された弊害か、F200EXRより画質や高感度耐性に劣るカメラとなってしまったので、これで挽回できるといいのですが、画素数を1600万画素まで上げてしまったのが気がかりです。
それだけの画素数を、果たして15倍ズームレンズが引き出せるかどうか…。
コンパクトデジカメなんて1000万画素あれば十分ですから。

あとF550EXRだけですが、RAW対応なのもいいですね。
早く実写画像を見たいです。

佐野ラーメン 日向屋2011年01月07日 22時57分

冬休み最終日は、嫁と佐野方面へ。
アウトレットで買い物して、佐野ラーメン食に「日向屋」に行きましたよ。

日向屋

ラーメンデータベースでは佐野で上位に入るこの店、果たしてお味は…

チャーシューメン

チャーシューメン頂きました。
うん、あっさり醤油だけど、出汁がしっかり効いていて懐かしい味。
いつもはこってりばっかだけど、たまにはこういうあっさりも悪くない。
あっさりでおいしい店ってなかなか無いですから。
最も嫁は物足りなかったようですけど(汗


その後は足利フラワーパークに行ったけど、写真は全てブロニカで撮影、コンデジすら車に置き忘れたので写真なし。
現像から上がったら掲載します。

ミシュラン X-ICE XI2インプレ2011年01月08日 22時22分

6日は足尾に行ったあと、いろは坂を登って中禅寺湖畔へ。
雪を求めて行ってみました。で、早速雪道テストもしてきました。
圧雪、アイスバーン、坂道発進、今シーズンから装着し始めたミシュランのスタッドレスタイヤ、X-ICE XI2の実力を試すためね。

ミシュラン X-ICE XI2 215/45R17

今まで履いていたのが、ファルケンの1世代前のEP-03。最も買った当時は最新だったもので、当時のインプレとしては、スタッドレスらしからぬ乾燥路面の走行性能、特にスタッドレス特有のヨレを感じさせないのが美点でした。氷上性能はもう一歩かな、でも値段の割にそこそこ良い性能を発揮したタイヤでしたね。
最も4シーズン目以降はかなり硬化してしまって、この辺りが評判の良いブリヂストンとの差ですかね。


1.乾燥路面
雪の殆ど降らない北関東では、ほぼ乾燥路面走行が多いので、ここは重要。
静粛性は新品なのもあるけど、十分静かで快適。やや磨耗してうるさくなってきたヨコハマS.driveよりずっと静かです。
EP-03の新品時もかなり静かだったけど、それ以上かもしれません。

ただ、コーナリングではスタッドレス特有のヨレを感じます。コーナリングで明らかにアウトに。
ここは残念ながら、ファルケンのEP-03より劣る印象です。
ミシュランのスタッドレスは乾燥路面での性能が良いと聞いていただけに、ちょっと前評判とは違いましたね。やっぱり自分で試してみないとわからないことって多いですね。


2.高速走行
前述のヨレを感じさせるため、正直EP-03よりもスピードを出したくないです。
EP-03はぬふわkm/h巡航が普通に出来る感じですが、X-ICE XI2はその速度だとちょっと不安を感じます。
ここも前評判とはちょっとイメージが違いましたね。
ゴムを触った感じは結構固めなんですが。


3.圧雪走行
ここはEP-03と比較してアドバンテージを感じる部分ですね。
EP-03よりも安心して走行できる気がします。安定性が良く、ちゃんとハンドル操作が伝わるので、運転してて楽です。
ごく普通の走行速度なら、滑る感覚もないです。


4.氷上性能
ここもEP-03よりアドバンテージを感じますね。
もちろんアイスバーンなので、全然滑らないなんて事はないですが、急ブレーキを踏んでABSを動作させても、思ったより早く停止できます。滑り出しもマイルドで、滑り初めの感覚がわかるので、リカバリのハンドル操作もしやすいです。EP-03よりコントロールしやすいです。

そんなわけで、前評判の乾燥路面の性能重視、高速走行重視とは裏腹に、雪道・氷上重視のタイヤですね。
以上のインプレは、アコードユーロR装着の215/45R17のタイヤで、思いっきり個人の主観が入っているので悪しからず。

駐車場でクルクル~

コントロール性の良いタイヤなので、思わす無人の駐車場でサイドターンでクルクルてたのはここだけのはなしですw
ちゃんと狙った通りに180度ターン出来るのが素晴らしい。EP-03ではこんなにうまくいかなかったような。

新宿のイルミネーション2011年01月10日 22時32分

Planarの絞り開放での描写
データ:Nikon D300 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZF2 Aモード(f1.4 1/250) -1.0


昨日はCBS関東支部会でして、新宿に行ってました。

で、中古カメラ屋巡りしつつ、写真も撮ってました。
いつもなら標準ズーム1本で行くけど、今回はAF NIKKOR 24mm f/2.8DとCarl Zeiss Planar 50mm F1.4の2本だけ。

単焦点メインだと、写真ってよくなりますね。制約がある分考えて撮るからでしょうね。


写真は新宿駅東口のイルミネーション。
わざと絞り開放で撮ってみると、画面周辺ほど光のボケの形が歪になっているのがわかりますね。
絞るほど改善されますが、f4位だと今度は絞り羽根の形が出てきます。
f2まで絞ると目立たなくなってきます。

新宿のイルミネーション22011年01月11日 21時49分

AF Nikkor 24mm 絞り開放での撮影
データ:Nikon D300 + AiAF Nikkor 24mm f/2.8D Aモード(f2.8 1/200) -0.7


昨日の続き。
最近あまり持ち出していなかったAiAF Nikkor 24mm f/2.8Dでの撮影。
このレンズは個体差で若干の片ボケがあるのと、D300(というかデジタル)との相性がイマイチで、最近使用頻度が減っていた。

でもこうして使ってみると、DXフォーマットでは使い勝手のよい画角だし、なにより小型軽量。

昨日の写真とはアングルが違うけど、同じように絞り開放で撮影。
やっぱりボケは口径食の影響で円形ではなくラグビーボールになっています。
このレンズの場合、円形絞りではないため、f4に絞ると絞りバネの形が出てしまいます。
また日中の定常光下における撮影では、かなり固めのボケになってしまいます。

でも口径食は味として、近くにフォーカスを合わせ極端に背景をぼかせばそんなに悪くないレンズですよね。