起爆水が ― 2008年02月06日 23時05分
http://www.asahi.com/business/update/0206/TKY200802050413.html?ref
車好きとしては、この手のグッズは嫌いではないわけですが、今まで目に見えて効果があったものなんてないのです。本当に効果があれば特許ものですからね。
マイナスイオンだのオーラだの、日本人はこういうものにだまされやすいんでしょうか。
さらにこういうのを大企業が率先して販売してるのがなんとも…。
といいつつ新しいのが出れば試したくなるわけで。
四角い写真は湯西川のかまくら。お昼は中で食事も出来るそうです。
中央の電球の光でわずかにゴーストが発生していますが、ニッコールらしくシャープなレンズです。
Zenza BRONICA S2 + Nikkor-P 75mm f2.8 (撮影データ失念) フジクローム PROVIA100F
車好きとしては、この手のグッズは嫌いではないわけですが、今まで目に見えて効果があったものなんてないのです。本当に効果があれば特許ものですからね。
マイナスイオンだのオーラだの、日本人はこういうものにだまされやすいんでしょうか。
さらにこういうのを大企業が率先して販売してるのがなんとも…。
といいつつ新しいのが出れば試したくなるわけで。
四角い写真は湯西川のかまくら。お昼は中で食事も出来るそうです。
中央の電球の光でわずかにゴーストが発生していますが、ニッコールらしくシャープなレンズです。
Zenza BRONICA S2 + Nikkor-P 75mm f2.8 (撮影データ失念) フジクローム PROVIA100F
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2008/02/06/2606137/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。